
性感染症検査
泌尿器科専門医による性感染症検査(自費診療)
性感染症は早期に発見することが大切です。放置すると不妊の原因になる場合もあります。
感染について不安がある時は検査を受けましょう。
あなたやあなたの大切な人を守るためにも泌尿器科専門医による検査を受けましょう。

プライバシーに考慮した環境
患者様のプライバシー保護に細心の注意を払い、安心してご利用いただける環境を整えております。
現在は手軽な検診キットも流通していますが、自分自身で行う検体採取の不手際による見落としもあり得ます。また、診断には病体に応じた総合的な判断が必要です。郵送検査キットによる判定結果が「陰性だった」「陽性だった」がイコール確定判断となりません。専門医による判断が重要です。
血液検査による性感染症検査
性感染症の検査は、症状がある場合には保険適用ができますが、症状がない場合は自費となります。(下記参照)
自費の場合、検査は匿名・偽名・暗証番号等でも可能です。 検査の結果が陽性だった場合は保険治療にすることもできますし、保険を使いたくない場合は自費での治療も可能です。
ご家庭や職場の都合等で保険を使いたくない場合は、遠慮なくご相談ください。

検査項目
ほとんどの検査は検尿と採血検査で、所要時間は10分程度です。
(女性の場合、子宮頸部の細胞採取が必要なものがあります)
予約は必要ありません。ご質問、ご相談はお気軽にお問い合わせください。
■エイズ抗体検査
感染機会から2ヶ月以上経過後でないと判定できません。
血液検査で、血液採取したところが赤くなったり、腫れたりする場合があります。(通院回数1回)
4,500円
■梅毒検査
感染機会から1ヶ月以上経過後でないと判定できません。
血液検査で、血液採取したところが赤くなったり、腫れたりする場合があります。(通院回数1回)
4,500円
■エイズ・梅毒 セット検査
血液検査で、血液採取したところが赤くなったり、腫れたりする場合があります。(通院回数1回)
8,900円
■クラミジア感染症
男性は尿、女性は子宮頚部の細胞採取が必要です。
血液検査で、血液採取したところが赤くなったり、腫れたりする場合があります。(通院回数1回)
3,900円
■淋菌感染症
男性は尿、女性は子宮頚部の細胞採取が必要です。
血液検査で、血液採取したところが赤くなったり、腫れたりする場合があります。(通院回数1回)
3,900円
■クラミジア・淋菌 セット検査
男性は尿、女性は子宮頚部の細胞採取が必要です。
血液検査で、血液採取したところが赤くなったり、腫れたりする場合があります。(通院回数1回)
7,700円
■ヘルペス抗体検査
血液検査で、血液採取したところが赤くなったり、腫れたりする場合があります。(通院回数1回)
4,800円
■マイコプラズマ・ウレアプラズマ検査
12,800円
■カンジダ検査
1,500円
■トリコモナス検査
1,500円
■カンジダ、トリコモナスセット検査
2,800円
血液検査で、血液採取したところが赤くなったり、腫れたりする場合があります。(通院回数1回)
■男性/女性 ブライダル検診
エイズ、梅毒、ヘルペス、クラミジア感染症、淋菌感染症、マイコプラズマ、ウレアプラズマ、カンジダ、トリコモナス
男性は尿、女性は子宮頚部の細胞採取が必要です。
血液検査で、血液採取したところが赤くなったり、腫れたりする場合があります。(通院回数1回)
29,800円
■ペア(2人)ブライダル検診
※上記ブライダル検診内容参照
男性は尿、女性は子宮頚部の細胞採取が必要です。
血液検査で、血液採取したところが赤くなったり、腫れたりする場合があります。(通院回数1回)
45,000円