top of page
大理石模様

性感染症Q&A

Q

性感染症とは何ですか?

A

性感染症(STI: Sexually Transmitted Infections)とは、主に性的接触を介して感染する病気のことです。細菌、ウイルス、原虫、カビなどの病原体によって引き起こされるもので、クラミジア感染症、淋菌感染症、梅毒、尖圭コンジローマ、性器ヘルペス、HIV感染症(エイズ)などが含まれます。

Q

性感染症はどのように感染しますか?

A

感染は、性行為(膣性交、肛門性交、口腔性交)、また感染者の血液や体液への接触によっても起こる場合があります。一部の性感染症は自覚症状がない場合も多く、知らないうちに感染を広げてしまうリスクがあります。そのため、感染予防や定期的な検査が重要です。

Q

性感染症の症状にはどのようなものがありますか?

A

性感染症の症状は感染した病原体や個人差によって異なりますが、一般的に以下のような症状があります。

●性器のかゆみや痛み  
●排尿時の痛みや違和感  
●性器や肛門周辺の発疹やイボ  
●異常なおりものや分泌物  
●発熱やリンパ節の腫れ など

性感染症の中には症状が軽かったり、ほとんど現れない場合もあります。症状がなくてもリスクがある場合は早めの検査をおすすめします。

Q

性感染症と診断されたらどうすればいいですか?

A

●医師の指示に従い、適切な治療を受ける。  
●性的接触を控える。
●パートナーに感染の可能性を伝え、検査を受けてもらう。  
●再感染を防ぐため、治療後も予防策を徹底する。

気になることがあれば、ひとりで悩まずにお気軽にご相談ください。性感染症はあなたの大切な人の健康まで脅かします。適切な検査・治療を受けることをお勧めします。

手をつなぐカップル

名古屋泌尿器科病院

お問い合わせ

名古屋泌尿器科病院

052-352-1222

お問い合わせフォーム

お問い合わせありがとうございます。

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

iタウンページ公式サイト

Copyright © NTTタウンページ株式会社 All rights reserved.

bottom of page