【診療科目】

あなたが抱えている皮膚の異常、お悩みは何ですか?
こんな時、早めに受診ください
□かゆみがある
□ ピリピリ痛い
□ 痛がゆい
□ 赤みがある
□ 皮膚が腫れている
□ かさかさしている
□ 細かいブツブツができている
□ 皮膚が硬くなってひび割れる
□ 刺すような痛みがある
□ 水泡がある

生活習慣病
高血圧、糖尿病、高脂血症(脂質異常症)、メタボリックシンドロームなど成人病の診断および治療も行っています。必要に応じ、提携病院への紹介もしております。

地域病院との連携
入院が必要な場合は、愛知医科大学・名古屋大学・昭和病院・愛北病院・一宮市民病院・大雄会病院など速やかに紹介できる体制を整えております。

予防接種
乳幼児の集団接種および個別接種を行っています
□ ポリオ
□ 三種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風)
□ 小児用肺炎球菌
□ 子宮頸がん
□ ヒブ
□ インフルエンザ
□ 日本脳炎
□ BCG
□ 風疹
□ 麻疹
□ 水痘 など…

花粉症
花粉症をはじめアレルギー性疾患の診断、治療も行っています。
□ スギ・ヒノキ花粉
□ イネ花粉
□ ブタクサ
□ セイタカアワダ チソウ
□ カモガヤ
□ 黄砂によるアレルギー症状
【基本情報】
院名
こじま医院
電話番号
住所
〒483-8376 愛知県江南市宮田町藤ノ森30 (大きな地図で見る)
アクセス
-
診療時間
9:00~12:00
16:15~19:00
休診日
木曜午後、土曜午後、日曜、祝日
駐車場
約50台完備
業種
病院・医院(医院・診療所)
現金以外の支払い方法
-
E-mailアドレス
-
提携医療機関
江南厚生病院、総合大雄会病院など
院長名
小島 伸恭
院長略歴
●1986年3月 愛知医科大学医学部医学科 卒業
●1987年5月5月 医籍登録 第307551号 愛知医科大学付属病院(臨床研修医)
●1989年5月 総合大雄会病院 形成外科
●1992年7月 愛知医科大学医学部 助手(形成外科)
●1993年7月 総合大雄会病院 形成外科
●1995年7月 総合大雄会病院 形成外科部長
●1996年2月 社会保険中京病院 形成外科
●1996年10月 堀部医院 形成外科
●1997年11月 こじま医院 副院長
●2001年12月 こじま医院 院長
診療科目
皮膚科、形成外科、内科、リハビリテーション科
特徴
-
予約
-
医師に関する事項
男性医師1名
【所属学会】 日本熱傷学会 、日本形成外科学会、 西日本皮フ科学会
医療従事者及び従業員
-
救急医療
-
往診
-
健康診査・健康診断
健康診査、健康診断、保健指導各種健康相談
介護関係
-
予防接種
-
診療情報開示
-
備考
-
入院設備
無