top of page
歯周病治療・予防
歯周病に関する検査・治療・予防に力を入れています。
歯ぐきからの出血や口臭が気になる方は、できるだけ早めの受診をおすすめします。歯周ポケットの深さや、歯の動揺度、歯肉からの出血を調べ、適切な治療を行います。

歯周病
生活習慣病を背景に増加している歯周病に対して、検査・治療・予防に力を入れています。
●歯を磨くと出血する
●歯ぐきから血や膿みがでることがある
●口臭が気になる
●歯がぐらぐらする
●歯が長くなったような気がする
このような症状がありましたら、お早めにご来院ください。
予防歯科
「治療をした歯が、何度も虫歯になってしまう」方、「ブラッシングをしているのに、虫歯になりやすい」という方、ぜひ一度ご相談ください。
染色液で汚れが落ちているかチェックすると、意外に磨き残しが多く見られる場合があります。予防歯科では専用の器具や歯の状態や汚れに合わせて研磨剤を使い分け、歯の表面や歯と歯の間などをしっかりクリーニングしツルツルに磨き上げます。クリーニング後の歯は汚れがつきにくくなるので、定期的に行うことで虫歯・歯周病・口臭予防にもつながります。

bottom of page