取扱業務 貴方がお困りの問題を当事務所のホームページで調べてみて下さい。 http://eikou-law-office.com/practice/?key=p1 ■交通事故(取扱多数)- 正当な賠償を実現するために ■遺言(得意分野)- 貴方のご意志を実現するために ■相続問題(得意分野)- 円満な相続を実現するために ■財産管理(後見など)- 後見制度による適切な財産管理を行うために ■労働問題(得意分野)- 経営者が労働者と円満であるために ■団体交渉(得意分野)- 経営者が労働者と円満であるために ■離婚(得意分野) ■男女問題(得意分野) ■建築紛争- 本当の我が家を取り戻すために ■賃料回収(得意分野)- 適切な収益の実現のために ■企業法務- コンプライアンスの実現のために ■借金問題 ■刑事事件
主な取り扱い業務 [民事] 民事全般、訴訟、契約等文書の作成・チェック、契約締結交渉、示談交渉、調停、債務整理、債権回収、売買契約に関する民事訴訟(民事事件)、賃金、不動産契約に関する民事訴訟(民事事件)、リース契約に関する民事訴訟(民事事件)、立替業務に関する民事訴訟(民事事件)、ゴルフ会員権に関する民事訴訟(民事事件) 破産手続、保全命令申立事件(仮差押、仮処分)、強制執行、学校事故、建築・内装紛争、借地借家関係、慰謝料、損害賠償請求事件、医療過誤、名誉毀損、欠陥住宅、借地・借家、ペットトラブル [家事] 家事全般、離婚、財産分与、慰謝料、親権・養育費、親子・親族間紛争、後見、扶養、相続・遺言、遺産分割、高齢者財産管理 [商事] 商事全般、コンプライアンス、会社更生、破産、債務整理、税務相談・調査・訴訟、合弁事業、役員会・株主総会の指導・立ち会い、会社紛争の処理、手形・小切手訴訟、独占禁止法、労働法、不正競争の差止・賠償請求 [刑事] 刑事全般、訴訟、捜査段階の刑事弁護、公判段階の刑事弁護・控訴・上告、告訴・告発手続、保釈手続 [その他業務] 少年事件、行政事件、知的財産権、生命保険に関する相談・訴訟、損害保険に関する相談・訴訟、国際法務、金融法務
弁護士費用について 弁護士費用に関しては下記のようなものがございます。 また事件の内容によっては増減額することがございます。詳細は弁護士にお尋ねください。 法律相談料 法律相談を行う費用です。 ・初回相談料無料 ・2回目以降,原則30分あたり5,500円(税込) ・正式にご依頼いただいた場合は,着手金に充当させていただきます。 ※但し、返金することはありません。 【下記一般民事の着手金・報酬金の目安例】 着手金 事件の依頼をお受けした時に頂く費用です。 事件の経済的な利益の額が ・125万円以下の場合・・・10万円 ・125万円を超え300万円以下の場合・・・経済的利益の8% ・300万円を超え3000万円以下の場合・・・5%+9万円 ・3000万円を超え3億円以下の場合・・・3%+69万円 ・3億円を超える場合・・・2%+369万円 ※事件の内容や相談者様のご事情に応じて、ご相談の上、決めさせていただいております。詳しくは、法律相談の際に、弁護士までお尋ねください。 ※事件の内容によっては増減額することがございます。詳しくは,法律相談の際に,弁護士までお尋ねください。 報酬金 事件が解決したことに対する成功報酬です。 事件の経済的な利益の額が ・300万円以下の場合・・・経済的利益の16% ・300万円を超え3000万円以下の場合・・・10%+18万円 ・3000万円を超え3億円以下の場合・・・6%+138万円 ・3億円を超える場合・・・4%+738万円 ※事件の内容によっては増減額することがございます。詳しくは弁護士までお尋ねください。 経済的利益とは? 通常、事件において請求する(請求される)金額や不動産の価値を指します。 ただ、経済的利益を算定するのが困難な場合は、事案の内容や解決に至る手間、難易度、事案の影響などを考慮して、相当とされる金額にて、着手金や成功報酬をお願いしております。