鈴鹿の宮﨑石材の施工例・展示品 洋風墓石+外柵 このような形の墓石を墓石屋さんの業界内で“洋風墓石”と呼びます。しかし、洋風と言っても西洋にこんな形が多い訳ではありません。基本的にこのような横型の墓石が“洋風墓石”と呼ばれているようで、つまり“和製洋風”です。通常、西洋人はカトリックが多いので御線香も水もあげません。最近は、まるで宇宙人の基地のような形の墓石がニューデザインと呼ばれ、各地でいろんなデザインのニューデザイン墓石ができている様です。 この写真の展示品は出来る限り伝統的な古いラインをデザインに盛り込んだ、弊社のオリジナルデザインです。お墓参りの時ぐらい、古い物や古い時代の事を思い出したり考えたりしたい物だと考えた、弊社のニューデザイン墓石に対する反抗です。 庵治石墓石 弊社が香川県の庵治石にて施行した立派なお墓です。 一般的 名古屋型 本体・外柵、共に三重県鈴鹿地方に多い、最も一般的なスタイルです。名古屋型と呼ばれるのは、昔から名古屋を中心とした愛知県内や岐阜県に多い形だった為、石屋の間でそう呼ばれています。 一般的 神戸型 本体・外柵、共に三重県鈴鹿地方に割合多い、一般的なスタイルです。神戸型と呼ばれるのは、昔から京阪神地区を中心とした大阪府や兵庫県に多い形だったので、石屋の間でそう呼ばれています。 影彫り墓石 石の表面に微細な傷をつけて塗料で色付けされています。お客様のお好きなデザインや写真を彫ることも出来ます。 三重型墓石 弊社でここ10年、最も人気のある形です。名古屋型や神戸型の様に昔からあるスタイルではありません。弊社が昔からある形に手を加えデザインしたオリジナルです。三重県には、はっきりとした三重県独自の墓石型が無かったので弊社が“三重型”と呼んでいます。 自然石型墓石 川や谷に転がっている石に出来るだけ手を加えず、自然に近い形で墓石にしています。 特注和製墓石 基本スタイルは和型の墓石ですが、各部に御主様の御要望や特別注文が盛り込まれています。使用された材質も大理石模様の花崗岩で、個性的です。 六地蔵 弊社が本店の隣に施工した“六地蔵屋形”です。壁から屋根まで、全て石製ですので建築後の世話がとても楽です。 汽車 白山店で製作した、汽車型の墓石です。 亀 白山店で製作した亀です。 材質はノルウェー産エメラルドパールの本磨き仕上げです 自然石記念碑 自然の石を加工せずにそのまま字を彫ったタイプの石碑です。写真の物は字を彫った本体が7トン、その下の台石が8.5トンの重量がある大変大きな物です。このような大きな石碑は、田んぼの区画整理を行った地域等に記念に施工します。 玄関土間(Vol.1) 個人宅の玄関土間に施工された石です。このお宅は色の異なる石を組み合わせて模様にしてあります 玄関土間(Vol.2) 和風家屋の玄関土間に施工された石です。写真の玄関にはインド産マホガニーが使用されています。 庭園通路 個人宅の庭園に施工された通路です。 お寺山門 お寺の山門に施工された石製の壁です。瓦は本物の瓦ですが他は全て御影石製です。 イタリアの墓石 西洋では日本と違い、故人にひとりずつでお墓を作る場合が多いようです。(日本の場合、家族墓・夫婦墓が一般的) そしてデザインは、その故人の生前の職業や趣味をあしらった物を多くみかけます。 この写真の方はどうやら生前、石職人さんだった様です。この墓地には約500基の墓石がありましたが、まったく同じ形のお墓は1個もありませんでした。 オリジナルデザイン丸型墓石 弊社オリジナルデザインの和型墓石です。 一般的な和型墓石の幅はそのまま高さを少し小さくしてあるので地震などの倒壊点が従来の一般的な和型より高く安心できます。 花立や香炉などの付属品を柔らかい丸みを持たせることで日本の伝統の良さをなるべく損なわないように新しい感じを表現するようにデザインしてみました。 *宮﨑石材は自社工場加工ですのでお客様のアイデアやお好みを簡単に安価にデザイン→制作ができますのでお気軽にご相談ください。
オリジナルデザイン三重型墓石+外柵(花柄模様滑り止め付き) 弊社オリジナルデザインで一番人気の和型墓石三重型とオリジナルデザインの外柵のセット展示例です。 外柵の階段部分(踏み段部分)にデザイン性と安全性を兼ねた花柄の滑り止めを施工してあります。 派手すぎず、価格も高すぎず品のある組み合わせをコンセプトにデザインしたお勧めの組み合わせです。 家屋外壁(インド産ライムストーン)の施工例 一般家屋の外壁に石を使用した例です写真の壁はインド産ライムストーン、窓枠のベージュ色はイタリア産のトラバーチン、ドアー下踏み込みはトルコ産白玉砂利、柱はスペイン産砂岩を使用しています。 工事価格は以外と安い??のでリフォームや新築をお考えの方ご相談ください。 建材カタログのご請求/http://www.isiyaisiya.co.jp/form/form.html 庭園(そんなに広くありませんが)の施工例 先に紹介したお宅の中庭です。 建物が石だらけになってしまったので息抜きに自然な背丈の低い雑草を配し古い馬の石彫刻(おおよそ100年前に作られた物・中国製)を置いてみました。 一昔前は庭に置く物と言えば灯籠が定番でしたが最近弊社ではいろんな物を国内、海外より集めています。ご興味のある方は冷やかしに見るだけでもどうぞ。 石製キッチンの施工例 総石張りのキッチンを作ってみました、最近は有名メーカーの既製品キッチンもOOO万円だとか、自動車が買えるほどの予算があれば石なら相当すごい物が作れますのでお話しだけでも聞いて頂ければ幸いです。 最近のお庭(駐車場付き) 近頃は車社会のために各家庭に家族それぞれの車があるご家庭も珍しくないでしょう。 とてもじゃありませんが昔のように庭木を植えて灯籠・庭石を置くようなスペースはありません。でもほんのささやかな花壇ぐらいはほしいですし、なにより生き物や植物は生活に潤いを与えてくれます弊社では駐車場や車庫など現代生活に適応したお庭を提案していますので石に関係する物なら何でもご相談ください。 弊社ショールーム 床にマダガスカル産のみかげ石Labradorite、青いテーブルはブラジル産のBlueBahia、後ろの壁はイタリア産のトラバーチンで床の白い砂利が見える部分はガラス製で砂利をライトアップしています。 弊社ではこのように店舗内装・装飾などもご提案させて頂いてます。
宮﨑石材の各店舗のご案内 神戸本店 創業百年の神戸本店は常時墓石150基以上を展示、最もたくさんのお客さんにきていただく私達宮﨑石材の中心になっているお店です。 お値打ち品から超高級品までいかなるご要望のお客様にもご満足いただける品揃えが自慢です墓石のご見学には一番展示数、種類共に豊富です。 歴史に支えられた石職人ならではの正しく豊富な知識で信頼と本物だけを販売しております。 深溝工場 7000坪の敷地に墓石50基展示200基を在庫しています。 お庭や建築材のご見学には小社3店舗の中で一番在庫・展示規模がありますので、何も買わない方もお散歩が楽しめます。 白塚R23号店 国道23号線沿いの分かりやすいお店に墓石他常時50基以上展示しています。店員不在の時は店内設置の電話機でお呼び下さい。夜間でもご対応しています。 お値打ち品から超高級品までいかなるご要望のお客様にもご満足いただける品揃えが自慢です。 夜間無人の場合でも自由にご見学できますのでお仕事の帰り道にどうぞ。 白山町店 グリーンロード沿いの分かりやすいお店、常時約100基の墓石と建築石材・庭用石材を展示しています。津~久居~上野・名張方面の方にとても便利です。 墓石等以外にも輸入品では技術面で不安のある高度な彫刻加工などを致しております。お値打ち品から超高級品までいかなるご要望のお客様にもご満足いただける品揃えが自慢です。 歴史に支えられた石職人ならではの正しく豊富な知識で信頼と本物だけを販売しております。