ご相談の流れ 相談料について 当事務所の法律相談は、 30分 5,000円(消費税別途) 1時間 10,000円(消費税別途) これ以降30分毎にプラス5,250円となります。 ご相談終了後、現金でお支払いただき、領収証をお渡しします。 初めて相談に来られる方は、だいたい30分~1時間程度で終わる方がほとんどです。 1時間以上相談に時間がかかりそうな場合には、前もってその旨をお知らせいただけると助かります。
料金について 弁護士費用の説明 弁護士に対して、事件処理の依頼をする(これを「委任契約」といいます。)際に、当初に支払うお金です。 結果が成功・不成功にいずれにかかわらず、原則として返還されません。 報酬金 事件が終了した際に、結果がどの程度成功したか、に応じて支払う、いわば「成功報酬」です。 実費 ●事件処理にあたってかかる交通費、郵送費用 ●裁判所に納める収入印紙や送達用の郵便切手費用等 ●法務局に一時的に預ける供託金、保釈金等 当事務所では、実費を「預り金」という形で責任を持ってお預かりし、 事件終了の際に清算をして、余ったお金は返還いたします。 また、預り金が不足した場合には、随時、必要に応じて預り金を追加していただきます。 日当 日当は、事件処理に際して、遠方への出張、宿泊を伴う仕事が入る場合に、お支払いいただくものです。 弁護士費用の相場、基準はあるのですか? 従前は、すべての弁護士が所属する日本弁護士連合会において、弁護士報酬の基準額が公表されておりましたが、 平成16年より、この基準が廃止となり、弁護士それぞれが自由に弁護し報酬を決めることができるようになりました。 このように、弁護士連合会で定めていた基準は廃止されましたが、 当事務所の標準着手金・報酬金額は、この廃止された一般的な基準に概ね基づいています。 また、日本弁護士連合会のウェブサイト上では、「弁護士報酬(費用)」というページを公開しています。 このページには、「市民のための弁護士報酬の目安」というアンケート結果、 「市民のための弁護士報酬ガイド」というリーフレットが掲載されており、 どのような事件の場合に、どのような弁護士報酬が一般的な金額か、非常にわかりやすい目安が記載されています。 ぜひ、ご覧になってみて下さい。 「日本弁護士連合会」ウェブサイト 法律相談・費用へはこちらから https://www.nichibenren.or.jp/legal_advice.html