top of page

カブシキガイシャワラン

お電話は

こちら

075-591-2455

iタウンページ
株式会社和蘭

京焼・清水焼 製造・卸

京焼・清水焼の伝統を守りながら新しい商品開発にとりくみ、作家と共に変化の激しいこの現代生活においてその生活様式にあうような器を目指してお客様のニーズにあった商品を提供していきたいと考えております。
一人でも多くの人達に気に入って頂き日々の食卓を飾って頂ければこの上ない幸せです。

電話番号:075-591-2455

営業時間・定休日

営業時間

月曜日

火曜日

​水曜日

木曜日

金曜日

土曜日

日曜日

9:00~15:00

休日

休日

備考

土曜日、日曜日、祝日は休日

営業時間・定休日

営業時間

月曜日

火曜日

​水曜日

木曜日

金曜日

土曜日

日曜日

00:00~00:00

定休日

定休日

00:00~00:00

定休日

定休日

​備考

●●●●●●●●●(テキストを入力願います。)

住所・地図

〒607-8322 京都府京都市山科区川田清水焼団地町8-2 (大きな地図で見る

【バス】 「清水焼団地」停留所

     「上花山久保町」または「川田」停留所

【車】  名神高速道路 「京都東インター」から西(京都方面)へ約15分

お知らせ

こだわり

主要作家・窯

主要作家・窯

・荒木義隆
・京泉窯
・小手鞠
・若葉
・池田瑛
・鈴木智尋
・王凰窯
・洸春窯
・雙楽窯
・陶遊窯
・森俊山
・昭阿弥窯
・陶玉窯
・景春窯
・村田幸之介
・ルック・デ・ブック

おすすめポイント

POINT 1

清水焼団地組合員

清水焼団地は、清水焼をはじめ多彩な伝統工芸品を一堂にそろえた、散策をお楽しみ頂ける『まち』として、近年ますます注目を浴びています。野々村仁清や尾形乾山などの名工が育んだ清水焼の輝かしい伝統を受け継ぎながら、常に新しい感覚を息吹かせる創作風景のすべてを、存分にご覧頂けます。是非、一度お訪ね下さい。

POINT 2

略歴・沿革

<昭和12年>
初代が東山区東大路馬町にて三谷商店を創業
<昭和34年7月>
新しく株式会社 三谷信二商店を設立
<昭和43年>
現在地に営業所を新設
<昭和56年>
同営業所に本社移転
<平成13年4月>
社名を「株式会社 和蘭」に変更

サービス

陶磁器

創業以来約80数年、京焼・清水焼の卸売業を中心とし百貨店ならびに小売店に広く商品を提供しています。又、お客様オリジナルの商品なども作成提供させて頂いています。

陶磁器

写真

外観

外観

陳列された展示窓

陳列された展示窓

基本情報

会社名

株式会社和蘭

電話番号

075-591-2455 FAX:075-593-0461

住所

〒607-8322 京都府京都市山科区川田清水焼団地町8-2(大きな地図で見る

アクセス

【バス】 「清水焼団地」停留所

     「上花山久保町」または「川田」停留所

【車】  名神高速道路 「京都東インター」から西(京都方面)へ約15分

営業時間

9:00~15:00

休業日

土曜日、日曜日、祝日

駐車場

業種

陶磁器卸、陶磁器製造

現金以外の支払い方法

ホームページ

E-mailアドレス

お問い合わせ

株式会社和蘭

075-591-2455

お問い合わせフォーム

お問い合わせありがとうございます。

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

iタウンページ

Copyright © NTTタウンページ株式会社 All rights reserved.

bottom of page