京都市上京区
一人一人が主役のこども園
電話番号:075-461-2060
【営業時間・定休日】
時間 7:30~19:00
平常保育 午前8:30/8:45~ 午後4:30/4:45(月~土)
時間外保育 午前7:30~8:30 午後4:45~7:00(土曜は5:00迄)
休業日 日曜日、祝日、お盆3日間、年末年始5日間、年度末始1日
【住所・地図】
【こだわり】

保育目標
しなやかな心と身体、みずみずしい感性をそなえ
何事にも意欲と好奇心をもって取り組み、
思いやりの心と、生きる力を持った
子どもを育みます。
※詳しくはお気軽にお問合せ下さい。

西陣和楽園の保育について
当園は大正11年7月、西陣織職人さん達の子弟を預かる託児所としてスタート。その歴史は90年を越えます。平成13年に社会福祉法人を設立し、16年に長年大切に使い続けてきた木造園舎を全面建替えいたしました。

●地域子育て支援ステーション施設として子育て相談・子育て講座・子育て情報・地域関係機関との連携・親子サークル情報紙“和み”発行・園庭開放・プール開放
●食物アレルギー児の給食・おやつについては、医師の指示に基づき除去食を提供しています。また連絡帳を通じて、保護者の方との連携を図っています。
【おすすめポイント】
<POINT 1>
身体作りを第一にした保育
・0歳児にはスキンシップや触れ合い遊びを通じて、1対1の全身マッサー ジの時間を大切にしています。
・晴れた日には積極的に園外に出て「歩く」ことを大切にしています。
・全クラスで、身体の左右バランスや正中線を意識しながら、「リズム運動」「ロールマット」「マッサージ」を丁寧に行い、脱力が上手にできる身体づくりを目指している。
<POINT 2>
自分で考え、自ら動く子ども
・先生が先に指示するのではなく、子ども自身が状況を判断できるよう、言葉がけを最小限に抑えています。
・子どもには強い意志と考える力があり、大人が急かさずに待つことでその力が育まれます。年齢に応じて無理なくできることが多くあり、日常生活の中で手足をたくさん使うことで、脳の神経回路が複雑に連結していきます。
<POINT 3>
野菜たっぷりの安心安全な手作り給食で、子どもの体と心を育みます
給食には可能な限り有機・無農薬野菜を使用し、食品添加物を避けた手作りの食事を提供。
おやつは毎日手作りで、乳児には砂糖を使わない工夫をしています。
「噛む力」を育てるため、食材の切り方・調理法・選び方に工夫を凝らし玄米・麦飯・雑穀米も取り入れています。
栽培活動やクッキング保育などを通じて、食材に触れる体験も重視しています。
【サービス】
社会福祉法人西陣和楽園
園長名/衣川斗美子
教員数/37名
給食/有 完全給食、栄養士による食事管理、アレルギー食対応
制服/自由
送迎バス/なし
施設/園庭、冷暖房、すべり台、鉄棒、砂場、ホ ール、築山、総合遊具、南園舎
主な課外活動/なし
備考/入園随時、複数担任制

主な行事
入園式、卒園式、運動会、観劇、七夕、夏祭り、野菜収穫、植物栽培、田植え、稲刈り、クリスマス、お餅つき、お正月、節分、バザー、歯科検診、身体測定、お泊まり会、誕生会、避難訓練、内科検診、雪遊び、リズム発表会

【写真】

野外クッキング、何ができるのかな?

机のすべり台、シャワーも気持ちいい!

川遊びにいったよ。水が冷たくて気持ちよかった!

泥んこプール楽しいね!
【基本情報】
会社名
西陣和楽園
電話番号
075-461-2060
住所
〒602-8357 京都府京都市上京区下長者町七本松西入鳳瑞247(大きな地図で見る)
アクセス
市バス 丸太町七本松 御前丸太町停留所・徒歩7分
千本丸太町停留所・徒歩15 分
営業時間
7:30~19:00
平常保育 午前8:30/8:45~ 午後4:30/4:45(月~土)
時間外保育 午前7:30~8:30 午後4:45~7:00(土曜は5:00迄)
定休日
日曜日、祝日、お盆3日間、年末年始5日間、年度末始1日
駐車場
駐車料金 有料
月額 900円(R7現在)
業種
認定こども園
現金以外の支払い方法
ゆうちょ銀行引き落とし
ホームページ
詳しくはHPもご覧ください
E-mailアドレス