環境と産業をつなぐRPF製造のプロフェッショナル
廃プラスチックや紙くずを再資源化し、高品質な代替燃料「RPF」を製造 する株式会社荒川。安定した品質と環境負荷の低減を両立し、地球温暖化防止に貢献しています。製紙や鉄鋼、石灰業界を支えるエネルギーソリューションを提供しながら、産業と環境を結ぶ架け橋に。この持続可能な未来を共に創る仲間を募集中です。
電話番号:099-284-2886
【営業時間・定休日】
月~土曜日/8:00~16:30
日曜日、祝日、お盆、正月は定休日
【住所・地図】
〒891-0132 鹿児島県鹿児島市七ツ島1丁目3-24 (大きな地図で見る)
【こだわり】

環境負荷の低減とCO2削減
廃プラスチックや紙くずを利用したRPF製造により、化石燃料の使用を削減。安定した品質で塩素ガスやダイオキシンの発生を抑え、地球温暖化防止に貢献しています。持続可能な社会の実現を目指し、環境への配慮を徹底しています。

幅広い廃材のリサイクル対応力
紙、プラスチック、木材、繊維など多様な廃材を再利用可能な固形燃料へと変換。複合素材や特殊な紙類、再生が難しい廃材も対応可能で、産業廃棄物の新たな価値を引き出します。

地域密着の信頼と実績
鹿児島市を拠点に地域産業と共に歩む株式会社荒川。柔軟な対応と信頼の技術で、製紙、鉄鋼、石灰業界をはじめ多くの企業と長年のパートナーシップを構築しています。
【おすすめポイント】
<POINT 1>
安全性と品質の追求
製造工程における不純物の徹底排除により、RPFの品質を安定化。安全性を重視した製造体制を整え、使用時に発生する有害物質を最小限に抑えることで、安心して利用できる燃料を提供しています。
<POINT 2>
最先端の技術と設備
効率的かつ精密な破砕・成形処理を可能にする最新設備を導入。複雑な素材の分別や処理が求められる中、高性能な技術を活用して、高品質なRPFを安定供給しています。
<POINT 3>
顧客ニーズへの柔軟対応
多様な業種・業界のニーズを的確に捉えたオーダーメイドのサービスを提供。廃材の種類や量に応じた柔軟な対応力で、顧客の課題解決に寄り添います。
<POINT 4>
従業員のスキルアップを重視
従業員一人ひとりのスキル向上に力を入れています。専門知識の研修や資格取得支援を通じて、技術力を磨きながら成長できる環境を提供。働きがいのある職場づくりを目指しています。
【サービス】
RPFサーマルリサイクル
廃プラスチックや紙くずを固形燃料「RPF」として再生。安定した品質と環境負荷の低減を実現し、製紙・鉄鋼業界をはじめ多様な産業のエネルギーソリューションを提供しています。

プラスチック買取
ポリ缶、コンテナ、ペットボトルなど多様なプラスチック製品を買取。再生可能な資源として循環させ、適切なリサイクル処理を通じて資源の有効活用を推進しています

【写真】

安全性と品質の追求

顧客ニーズへの柔軟対応

最先端の技術と設備

従業員のスキルアップを重視
【基本情報】
会社名
株式会社荒川/RPF製造工場
電話番号
099-284-2886 FAX.099-284-2887
住所
〒891-0132 鹿児島県鹿児島市七ツ島1丁目3-24(大きな地図で見る)
アクセス
-
営業時間
月~土曜日/8:00~16:30
定休日
日曜日、祝日、お盆、正月
駐車場
-
業種
一般廃棄物処理業、再生資源回収・卸、再生資源リサイル、産業廃棄物処理業
現金以外の支払い方法
-
ホームページ
E-mailアドレス
-