あなたの毎日に青い鳥(しあわせ)を!!
青い鳥ケアサービス&ケアプランセ ンターは
利用者さまの自立に向け
居宅介護支援
訪問介護
予防訪問介護サービスを
行っています♪
電話番号:0948-24-4346
【営業時間・定休日】
○~○曜日/00:00~00:00
○○○○○○○○○○は定休日
【住所・地図】
【こだわり】

どこに相談したらよいかわからないという方へ
「腰や膝が痛くて家事をしたくてもできない」
「買い物に行くのはきついし惣菜ばかり・・
体がきついから仕方ない」等
お困りの方はご連絡ください。
青い鳥ケアサービス&ケアプランセンターの
スタッフがご自宅へお伺いし
親切・丁寧にご相談をお受けします。

介護保険のサービスの利用について
介護保険制度の本来の目的とは「介護保険」を利用することにより
自分に必要なサービスを選択することで高齢になっても
住み慣れた自宅での自立した生活を目指すことです。

サービス利用料金について
☆居宅介護支援利用料
(ケアプラン作成・サービス事業者との連絡調整等)
*通常・介護保険から全額給付されるため自己負担はありません。
★訪問介護・ヘルパー派遣にかかる料金
*介護保険適用の場合お客様の負担は通常1割になります。
(収入により2割・3割負担もあります。)
【おすすめポイント】
<POINT 1>
介護サービスを受けるには 1
原則として65歳以上で介護が必要な方は
市町村の窓口で「要介護認定」を
申請します。
<POINT 2>
介護サービスを受けるには 2
40歳から64歳の人でも
特定疾病で介護が必要と認められた場合
健康保険証を添えて申請ができます。
<POINT 3>
介護サービスを受けるには 3
申請後・訪問調査・主治医の意見書をもとに
30日以内に判定の結果が出ます。
<POINT 4>
介護サービスを受けるには 4
判定結果が要支援・要介護なら
本人や家族の希望を取り入れ
ケアプラン(介護計画)を作成して
在宅サービスの開始になります。
【サービス】
居宅介護支援・・介護支援専門員(ケアマネージャー)の業務
1 介護にかかわるご相談や
要介護認定に必要な申請の手続きの代行
2 居宅介護サービス計画(ケアプラン)の作成
3 介護サービスを利用するために必要な連絡調整
4 市町村・保険医療福祉サービス機関との連絡調整
5 居宅サービスご利用時の苦情受け付け

身体介護
入浴の介助・食事の介助・通院の介助
散歩の介助・身体の整容・服薬の介助
その他の身体介護・自立した生活の為の支援を行います。

【写真】

食事の介助も楽しく♪

洗濯も心を込めて!

居宅サービス計画書

あなたの自立をお手伝いします♪
【基本情報】
会社名
青い鳥ケアサービス&ケアプランセンター
電話番号
0948-24-4346 FAX.0948-43-9007
住所
〒820-0044 福岡県飯塚市横田772-7-102(大きな地図で見る)
アクセス
▼バス
九工大入口停留所
営業時間
-
定休日
-
駐車場
-
業種
介護相談サービス、介護予防サービス、家事サービス、家事支援サービス、ケアプラン作成事業、在宅介護サービス、障がい者居宅介護、障がい者福祉施設、生活支援サービス、訪問介護、訪問入浴介護、老人介護支援センター
現金以外の支払い方法
-
ホームページ
-
E-mailアドレス
-