top of page
iタウンページ

オヤマドウブツビョウイン

お電話は

こちら

0948-29-1444

おやま動物病院

臨時休診や診察時間の変更は、公式HPでご確認ください。

           ↓
公式ホームページ URL:https://ss1.xrea.com/oyamaanimalhospital.g1.xrea.com/


福岡県飯塚市の動物病院 「おやま動物病院」では、犬・猫以外に多くの動物の治療を行っています。
まずはご相談ください。

電話番号:0948-29-1444

【診療時間・休診日】

月曜日/9:00~11:30
水~日曜日/9:00~11:30、15:30~18:00
月曜午後・火曜・祝日は休診日

【住所・地図】

〒820-0065 福岡県飯塚市中444-1 (大きな地図で見る

■JR福北ゆたか線「浦田駅」から車で9分

■国道200号線「夢の大橋」交差点から西へ200m

【当院の強み】

動物の時間軸に寄り添う診療

動物の時間軸に寄り添う診療

人とは異なるスピードで年齢を重ねる動物たち。それぞれの寿命や体調の変化を踏まえた、無理のない診療を大切にしています。

動物を通じて人の健康意識も高める

動物を通じて人の健康意識も高める

ペットの病気を考えることは、人の病気への理解にもつながります。早期発見や予防の大切さをお伝えし、健やかな暮らしを支えます。

土曜・日曜診療

土曜・日曜診療

より多くのご家族にご利用いただけるよう、土曜・日曜も診療を実施しています。

【当院の特徴】

<POINT 1>

リラックスできる安心の環境づくり

病院が苦手な子や治療に不安を感じる動物たちも安心できるよう、やさしく落ち着いた雰囲気づくりを心がけています。

<POINT 2>

家族との対話を重視した診療

ペットの症状や性格をよく知るご家族様とのヒアリングを大切にし、その子に合った治療をご提案いたします。

<POINT 3>

柔軟なご注文対応

メールやLINEでのお薬・フードのご注文にも対応しています。

<POINT 4>

動物の視点に立った医療提供

動物は人のように医療を理解できません。だからこそ、その子の心身に無理のない方法を選び、できる限りやさしいケアを提供しています。

【診療科目】

対象動物

・犬
・猫
・ウサギ
・ハムスター
・フェレット
・小鳥
・リス
・ハリネズミ
・モモンガ

その他の動物についてはお問い合わせ下さい。

対象動物

診療内容

病気の診察・治療・手術。
予防(ワクチン接種、フィラリア予防、ノミ・ダニ予防、狂犬病予防接種等)
避妊・去勢手術
健康診断
ペットホテル
歯石取り・ハミガキなど
飼い方、病気の見つけ方アドバイス
性格判断としつけ
認知症相談
ツメ切り、耳そうじ…、その他

診療内容

【写真】

犬

フェレット

フェレット

猫

小鳥

小鳥

【基本情報】

院名

おやま動物病院

電話番号

0948-29-1444

住所

〒820-0065 福岡県飯塚市中444-1(大きな地図で見る

アクセス

■JR福北ゆたか線「浦田駅」から車で9分

■国道200号線「夢の大橋」交差点から西へ200m

診療時間

月曜日/9:00~11:30
水~日曜日/9:00~11:30、15:30~18:00

休診日

月曜午後・火曜・祝日

駐車場

業種

獣医師、動物病院・ペットホテル併設

現金以外の支払い方法

ホームページ

E-mailアドレス

提携医療機関

院長名

院長略歴

対象動物

・犬
・猫
・ウサギ
・ハムスター
・フェレット
・小鳥
・リス
・ハリネズミ
・モモンガ

その他の動物についてはお問い合わせ下さい。

診療内容

特徴

予約

獣医師に関する事項

スタッフに関する事項

往診

保険種類

ペットホテル

診療情報開示

各種相談

​飼育相談、しつけ相談、カウンセリング、健康管理相談、認知症相談

備考

<受診の際の注意事項>

各動物共通

病歴がわかる資料や、投与している薬があればお持ちください。

院内では、すべてのワンちゃんに首輪、もしくは胴輪をつけてください。だっこできる小型犬であっても、スタッフの案内があるまでは離さないようご協力をお願いします。

猫ちゃんは必ずしっかり閉まるキャリーでお連れください。興奮や逃走を防ぐため、洗濯ネットの併用も効果的です。段ボールのみでの来院は大変危険です。

うさぎ・モルモット

猫用のキャリーバッグをご利用ください。出入りがしやすい上部が開くタイプだと、スムーズで安全に対応できます。

ハムスター・リス

いつものケージのまま来ていただけると、動物も落ち着きやすく診察もスムーズです。床材や排泄物もそのままで構いません。難しい場合は、小さめの容器に移してお連れください。

フェレット

猫用のキャリーバッグでの来院で問題ありませんが、普段使っているケージを拝見できると診療に役立つ場合があります。移動時はハンモックなどを外しておいてください。

小鳥

普段過ごしているケージごとお連れいただけると、小鳥の状態が把握しやすくなります。中の食べ物や排泄物もそのままで構いません。

【お問い合わせ】

おやま動物病院

電話番号:0948-29-1444

お問い合わせフォーム

お問い合わせありがとうございます。

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

iタウンページ

Copyright © NTTタウンページ株式会社 All rights reserved.

bottom of page