top of page

アサカワコウギヨウ

お電話は

こちら

0551-26-2176

iタウンページ
有限会社浅川興業

この青い地球を自分達の手で守ろう! モノを活かす!資源再生!

日々地球環境が悪化する中、私たちはどのように環境問題に向き合っていけばいいのか、考えていかなければなりません。現在のリサイクルはまだまだ100%にする事は出来ない状況ですが、可能な限りリサイクルをする事により山梨県と言う豊かで世界に誇れる美しい自然環境を未来に残していくための社会貢献が出来ればと思います。

電話番号:0551-26-2176

営業時間・定休日

住所・地図

〒408-0302 山梨県北杜市武川町牧原2030-1 (大きな地図で見る

中央線・日野春駅から車10分/中央線・韮崎駅から車20分

中央道須玉ICから15分/中央道韮崎ICから25分

お知らせ

後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。

こだわり

環境への取り組み

環境への取り組み

豊かな環境が失われる中、私たちはあらゆる手段で資源を確保していかなければなりません。そこで私たちの事業では地球環境保護の 一つとし、資源再生を利用した循環型社会を作りあげようと毎日精一杯頑張っております。

業務内容

業務内容

・産業廃棄物収集運搬及び中間処理業
・一般廃棄物収集運搬及び中間処理業
・家屋等解体及びエクステリア工事
・土木建設業
・一般貨物運送
◎土木工事・下水道工事・家周り外構工事・建物解体工事
産業廃棄物及び一般廃棄物収集運搬・中間処理と元気の良い会社です。

社会科見学

社会科見学

弊社では、地元の小学生を招いて社会科見学を2009年より行っています。

おすすめポイント

POINT 1

浅川興業では産業廃棄物中間処理を行っております

産業廃棄物中間処理とは、破砕、粉砕、脱水、焼却、中和等を行うことをいいます。これらの処理を行う施設を中間処理施設と呼びます。廃棄物は、まず中間処理施設へと運ばれます。その後、 施設内で分別、分解、破砕、粉砕などを行います。

POINT 2

解体工事

廃棄物リサイクル処理が出来る弊社ならではの解体工事を行っています。弊社では、出張解体作業から廃棄物の処分まで委託を受けております。地域により異なりますが、運搬許可は山梨、長野県の区域となっております。出張解体作業後、弊社の中間処理施設まで運搬し、中間処理作業を行います。その後、リサイクル又は最終処分を行います。

POINT 3

リサイクル業務

古紙・プラスチック・金属くずなど、 幅広い領域を堅実に再資源化しています。今まで、埋め立て、焼却にまわっていたリサイクル可能なプラスチックを、仕分け、分別して、マテリアルリサイクルの方向に向けて、資源を大切に活用していきたいと思います 。

POINT 4

資源リサイクルの意味

資源リサイクルとは、廃棄物を資源とし、再利用していくということを意味しています。
【主な資源再利用】
■ ペットボトル→台所用洗剤ボトル、卵パック
■空き缶→製鉄原料、再生アルミ原料
■発泡スチロール→ CDケース、ビデオケース
■紙→トイレットペーパー、ダンボール

サービス

取扱品目一覧/収集運搬(8品目)

廃プラスチック、がれき類、紙屑、ゴム屑、 木屑、繊維屑、 金属屑、ガラス陶磁器屑

取扱品目一覧/収集運搬(8品目)

取扱品目一覧/中間処理(破砕)(8品目)

廃プラスチック、がれき類、紙屑、ゴム屑、 木屑、繊維屑、金属屑、ガラス陶磁器屑

取扱品目一覧/中間処理(破砕)(8品目)

写真

基本情報

会社名

有限会社浅川興業

電話番号

本 社       TEL.0551-26-2176

          FAX.0551-26-3365


リサイクルプラント TEL.0551-26-0010

          FAX.0551-26-0013

住所

本 社

〒408-0302 山梨県北杜市武川町牧原2030-1(大きな地図で見る


リサイクルプラント

〒408-0302 山梨県北杜市武川町牧原2371

アクセス

中央線・日野春駅から車10分/中央線・韮崎駅から車20分

中央道須玉ICから15分/中央道韮崎ICから25分

営業時間

08:00~17:00

休業日

第3土曜、日曜 ※5月連休・お盆・年末・年始

駐車場

業種

廃棄物処理(産業廃棄物)

現金以外の支払い方法

​現金のみ

E-mailアドレス

お問い合わせ

有限会社浅川興業

0551-26-2176

お問い合わせフォーム

お問い合わせありがとうございます。

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

iタウンページ

Copyright © NTTタウンページ株式会社 All rights reserved.

bottom of page