top of page
医療イメージ
飾り

入院のご案内

入院の対象となる方

  • 外来を受診された方で、医師が入院の必要を認めた方

守っていただく規則

  1. 禁煙:病棟内及び病院全敷地内の喫煙は禁止

  2. 凶器及び危険物またはライター等の火器類の持ち込み禁止

入院をお断りさせていただく方

  • 性的衝動行為またはそれに類する行為の可能性があると判断される方(混合病棟のため)

ドット

入院時必携品

入院時の手続きに必要なもの

  • 印鑑(認印)

  • 健康保険証

  • マイナンバーカード

  • 各種医療証(老人医療・障害者医療・特定疾患など)

  • 入院時食事療養費標準負担額減額認定書(対象者のみ)

  • 入院保証金(50,000円)[生活保護受給者は除く]

  • 入院患者の日用品費
    (金銭管理については、入院手続きの時に「預かり金管理、日用品購入委託管理に対する約定書」に同意、署名していただきます。)

  • ​同意書(医療保護入院の場合は、家族等の同意が必要です。)

入院生活に必要なもの

看護スタッフと相談の上、ご持参ください。

  • 病棟内の衣服・下着類

  • 洗面道具

  • タオル類

  • 履物

  • コップ等

面会・外泊・外出

面会

  • 面会時間 9:30~17:00
    特別な理由がある場合は、時間外の面会もできます。

  • 面会時は、各病棟のナースステーションで面会票を記入してから面会してください。

外泊・外出

  • 主治医の許可が必要です。看護スタッフを通じて主治医に相談してください。

幾何学模様

他院他科受診について

入院中に合併症を発症し、他の病院での受診が必要な場合には、ご家族の同伴のもと、適切な病院での受診をお願いしています。また、病状によっては転院が必要になる場合もございますので、あらかじめご了承ください。

退院の手続きについて

主治医から退院の許可が出たら、退院の日までの入院料金を完納した上でご退院ください。

幾何学模様

その他

医事課までお知らせ下さい。

  • 保険証が変わったとき又は、被保険者の資格がなくなったとき

  • 保護者・住所・電話番号等の変更があった場合

※ご不明な点がありましたら、医事課窓口及びナースステーションまでお問い合わせください。

医療法人宮本会紀の川病院

bottom of page