JR佐賀駅より徒歩3分
無料駐車場あり
● 子どもの目の健康相談
● 老年期における健康相談
● 企業眼科検診 (要予約)
● セカンドオピニオン実施
● 身体障害者福祉法指定医
電話番号:0952-34-2750
【診療時間・休診日】
月~土曜日/09:00~13:00 月・水・木・金曜日/15:00~18:00
※受付は診療終了時間の30分前までにお願いします
火曜午後、土曜午後、日曜日、祝日は休診日
【住所・地図】
【当院の強み】
子どもの目の健康相談
当院では、お子さんの目の発育に合わせた丁寧な検査を行い、視力低下や眼疾患の早期発見に努めています
お子さんの目のことでご不明な点や不安なことがございましたら、お気軽にご相談ください。
お子さんの健やかな成長を、私たち眼科医も一緒にサポートさせていただきます。
老年期における健康相談
ご高齢の皆様、日頃より目の健康にご関心をお寄せいただきありがとうございます。
当院では、加齢に伴う様々な目の変化に対応し、快適な視生活を送っていただけるよう、丁寧な診療を行っております。
少しでも目の違和感を感じられましたら、お気軽にご相談ください。視力検査や眼底検査などを行い、あなたに合った治療法をご提案いたします。
セカンドオピニオン実施
当院では、セカンドオピニオンを実施しております。
現在の治療についてご不安な点や、別の治療法を知りたいといったご希望にお応えします。お気軽にご相談ください。
セカンドオピニオンのメリット: 複数の医師の意見を聞くことで、より安心感を得られたり、治療法の選択肢が広がります。
【当院の特徴】
<POINT 1>
目の健康相談
目の健康について、何かお悩みでしょうか?
当院では、年齢問わず、患者様一人ひとりの目と向き合い、丁寧な診察と分かりやすいご説明を心がけています。
視力低下、かすみ目、ゴロゴロ感、痛み、まぶしさ、充血などの様々な目の症状、眼科疾患、コンタクトレンズや眼鏡の度数などについてご相談をお受けしております。
<POINT 2>
企業眼科検診 (要予約)
企業眼科検診は、従業員の目の健康状態を定期的にチェックし、眼疾患の早期発見や予防を目的としたものです。
特に、パソコン作業や細かい作業が多い現代において、目の疲れや視力低下など、眼に関するトラブルを抱える方が増えています。
企業眼科検診は、こうした問題を未然に防ぎ、従業員の健康維持に貢献します。
<POINT 3>
セカンドオピニオン実施
セカンドオピニオンとは、現在受けている治療について、別の医師の意見を聞くことです。
目の病気の診断や治療法は、医師によって見解が異なる場合があります。
セカンドオピニオンを受けることで、より多くの情報を得て、ご自身の治療について納得のいく選択をすることができます。
【診療科目】
小児眼科
小児眼科は、子どもの目の健康を専門に扱う眼科の分野です。大人とは異なる目の発育段階にある子どもたちの眼の病気や、視力発達に関する問題などを扱います。
少しでも気になることがあれば、早めに小児眼科を受診することをおすすめします。
眼科
眼科では目の健康に関する様々な問題に対応し、より良い視生活を送るための支援を行っています。
眼疾患は早期に発見し治療を開始することで、視力低下や失明を防ぐことができます。
眼科医は目の専門家です。患者様に合った治療法をご提案します。
【写真】
健診・検査
セカンドオピニオン
目の健康相談
小児眼科
【基本情報】
院名
さが駅前眼科
電話番号
0952-34-2750 FAX.0952-34-2751
住所
〒840-0804 佐賀県佐賀市神野東1丁目9‐18(大きな地図で見る)
アクセス
鉄道:JR線・佐賀駅・北出口・徒歩3分
バス:堀江通りバス停留所・徒歩1分
診療時間
月~土曜日/09:00~13:00
月・水・木・金曜日/15:00~18:00
※受付は診療終了時間の30分前までにお願いします
休診日
火曜午後、土曜午後、日曜日、祝日
駐車場
駐車料金 無料
業種
眼科
現金以外の支払い方法
お取り扱いしておりません
E-mailアドレス
-
提携医療機関
佐賀大学医学部附属病院 佐賀県立病院好生館
院長名
牛山 佳子
院長略歴
-
診療科目
眼科
特徴
子どもの目の健康相談、老年期における健康相談、企業眼科検診 (要予約)
セカンドオピニオン実施、身体障害者福祉法指定医
予約
当日予約可、電話予約可
医師に関する事項
女性1名
日本眼科学会 眼科専門医 牛山 佳子
医療従事者及び従業員
看護師1名、視能訓練士3名
救急医療
急患随時受付
往診
往診可
健康診査・健康診断
健康診査
介護関係
-
予防接種
-
診療情報開示
-
備考
-
入院設備
無