top of page
庭園1

緑と共に歩んで九十余年

京都

小林造園ロゴ

造園 庭園工事 維持管理 屋上庭園

当社はお客様の色々なご要望にお答えするため、伝統技術を維持しつつ、新しい造園を提案させていただいております。 従業員一人ひとりが造園家としての誇りと責任感を持ち、お客様に満足して頂くことを第一に考えて作業に取り組んでおります。

ごあいさつ

我が国は、古くより季節の移り変わりを肌で感じ、四季折々の自然の風景やお庭での彩り豊かな景色を楽しみながら営みを続けてまいりました。その中で受け継がれてきた独自の文化である日本庭園、特に京都という洗練された地で、奥深い庭園の趣を伝える空間を造って参りたいと存じます。
伝統技能を継承しながら、新しい技術やデザインを取り入れ、お客様の豊な生活に少しでもお役に立ちたいと考えております。

剪定
作業中

お気軽にお問い合わせください

TEL075-491-4256

当社ホームページのお問い合わせフォームはこちら

ごあいさつ
AdobeStock_96350619.jpg

業務案内

造園工事・庭園工事

古くより伝わる日本独自の庭園文化はそれぞれの時代背景により、より良いものを取り入れながら少しずつ変化してまいりました。しかし、近年にいたっては、急激に生活環境も様変わりし、お施主様個人のお好みや用途も幅広くなってまいりました。弊社といたしましては、緑や庭にふれられる場所が少なくなる中で、昔から伝わる緑の技術を生かしつつ、会社や工場周辺の憩いの広場から個人邸宅にある玄関先の庭や坪庭まで、あらゆる空間創出を設計から施工、まで皆様のご要望にお応えしながら、お役に立ちたいと考えております。

維持管理

樹木は構造物と違い日々成長いたします。日本では四季折々美しい姿を見せてくれます。しかし、害虫が発生すれば美しい葉が汚くなりますし、テッポウ虫など線虫が入れば最悪枯れてしまうこともあります。限られたスペースでは剪定をしなければどんどん大きくなり周りに支障をきたしますし、見た目も悪くなります。弊社といたしましては、お庭や樹木が美しい状態で維持出来るよう、害虫駆除や、剪定、刈り込み、施肥などのあらゆる業務を幅広く行っております。お気軽にご相談下さい。

新しい都市緑化

屋上庭園

現代の生活様式の中では、庭や緑の空間は削られ、建築物や駐車場が優先されるようになってまいりました。その限られた空間で緑を取り入れる一つの工法が屋上緑化・壁面緑化です。建築物を緑で覆うことでヒートアイランド現象の抑制、断熱効果や省エネの効果などがあるといわれています。それ以上に私達が生活していく上で、緑と触れあう大切さを認識し、庭を眺めるゆとりのひとときを持っていただければと思います。 弊社では、屋上緑化の実績も多数あり、建物にあったご提案をいたします。

業務案内
新しい都市緑化

社寺仏閣をはじめ商業施設、学校、個人邸宅、公共工事まで幅広く対応します。

実績紹介

寺社仏閣

寺社仏閣

(京都市東山区・知恩院 維持管理)

個人邸宅

個人邸宅

(京都市 造園)

学校

学校

(京都市北区・佛教大学 造園)

商業施設

商業施設

(京都市上京区・俵屋吉富 造園)

実績紹介

会社概要

会社名

株式会社小林造園

電話番号

075-491-4256

FAX番号

075-491-9432

住所

〒603-8442 京都府京都市北区紫竹西野山東町36-1

営業時間

8:00~17:30

業種

造園業、造園設計

代表取締役

小林 大祐

許可登録番号

造園工事業 京都府知事許可(特-26)第40343号
土木工事業 京都府知事許可(般-26)第40343号

会社概要
bottom of page