事業内容
●樹木葬 永代供養墓、納骨堂
(企画・管理/募集・紹介/寺院サポート)
●仏壇 仏具の販売
●終活トータルサポート
墓じまい/供養先案内/不動産、税務、生前整理など
●お墓参り お墓掃除の代行
『墓じまい』について
墓じまいとは、お墓をかたづけて更地にし、お寺や霊園、墓地の管理者(市町村)に敷地をお返しすることです。墓じまいをすることでお骨を納めていたお墓がなくなってしまいますから、ご先祖さまのお骨のお引越しが必要になります。
どんなとき墓じまいを考えるのか?
後継ぎがいない、お墓の管理が大変、引越して遠方になった、家族に負担をかけたくない
など様々ですが『墓じまい』にはお墓との関係に向き合う気持ちが根底にあります。
墓石を撤去してしまうので『ご先祖さまに申し訳ない』お気持ちもあると思いますが、墓じまいは『せっかく今まで受け継いできたお墓を無縁墓にしたくない』『子孫にとって維持・管理が負担にならないように』という、あなたの過去・未来への思いやりでもあります。
墓じまいの具体的な流れについて
1、墓地の管理者へ墓じまいすることを届けます。
「墓じまい」を行うには現在の埋葬先である墓地・霊園の埋葬証明書、移転先の墓地・霊園の受入証明書を始め、
市町村へ提出する改装許可証など、必要な書類がたくさんございます。
書類によっては発行する為に墓地・霊園と話し合いが必要な物もございます。
一般の方が書類を揃えるだけでとても大変なのが現状です。
「はなたま」では書類の手続き代行させて頂きますので、
お客様のご負担を最小限に進めることができます。
2、閉眼供養
お墓に戒名を追加で彫刻するときや、今あるお墓を動かすときにはお寺の住職様にお経をあげて頂き「お性根抜き(魂抜き)」をして頂きます。 これを閉眼法要といいます。
3、解体・撤去工事
お墓の敷地を市町村・霊園やお寺にお返しするするために、全てを撤去し、更地にします。
墓地の広さや、墓石の大きさ等で費用は異なります。まずは無料見積でご相談ください。
4、遺骨のお引越し
墓じまいのあと、遺骨を供養する方法は永代供養・樹木葬・納骨堂などの選択肢があります。
墓じまいに関する心配・疑問に石材店としてお応えいたします。
はなたま 0120-194-870 潮見坂平和公園入口
石玉石材株式会社
春日井市大泉町大池下443-125
HP
http://hana-tama.com