お茶、お花は人づくりの道
楽しみながらお稽古できます
表千家不白流わかば会
花道
古流わかば会
現代花アレンジメント/店舗装飾花 etc
詳しくはホームページをご覧ください
⇒ http://www.oji-wakaba.com/
電話番号:03-3911-7900
【営業時間・定休日】
火・水・木・土曜日/13:00~21:00
【住所・地図】
【こだわり】

人とのつながりを大切にしています
茶道・花道の稽古を通して、「和・輪・話」の心を育みます。世代を超えた交流の場として、東京都北区で長年地域に根ざした活動を行っております。

基礎から楽しく学べるいけばな教室・茶道教室です
どちらも初めての方から経験者まで、基礎を大切にしながら丁寧にお稽古しています。楽しみながら続けられ、希望者は教授資格の取得も目指せます。

現代花アレンジメントや店舗装飾花も対応しています
古流いけばなの伝統を守りつつ、自由でポップな現代花の表現も学べます。アレンジメントや店舗装飾花など、日常やイベントで活かせる内容も好評です。
【おすすめポイント】
<POINT 1>
いけばな 古流わかば会
人と人との「和・ 輪・話」を大切にしているわかば会は、古流の伝統花を踏襲し、現代花はバランス美を重視し自由でポップな作品を追求しています。フラワーアレンジメント部門では、結婚式のブーケや各種プレゼントの花束、イベント会場の飾り付け、店舗の飾り花など幅広いシーンで日々の暮らしに役立ち楽しめる花の世界を目指しています。
<POINT 2>
茶の湯 表千家不白流わかば会
「和・輪・話」を大切に、人と人とのつながりを楽しみながらお茶の稽古をしています。月3回(水・木・土)から都合の良い日を選べます。年2回の進級披露茶会をはじめ、多彩なお茶席や季節ごとの本懐石や点心の勉強も行います。教室には茶室3席と立礼席1席があり、洋服で気軽に参加可能。お花の稽古見学も歓迎です。ぜひ一度見学ください。
<POINT 3>
曜日・時間が柔軟に選べます
各科とも月に3回のお稽古で、曜日の振り替えも自由です。火・水・木・土の中から、ライフスタイルに合わせてご都合の良い時間に通えます。
<POINT 4>
見学はいつでも歓迎しています
茶道・花道ともに、見学は随時受け付けております。ご興味のある方は、お気軽に教室の雰囲気を体験しにいらしてください。
【サービス】
いけばな 古流わかば会
古流生花・現代花・盛花・投入など一緒にお稽古できます
※フラワーデザイン・アレンジメントなども指導いたします
【お稽古日】(火)(水)(木)(土) 時間 13時~21時
月謝 9,000円 / 花代 3,000円

【写真】

アレンジメント作品

「第115回進級披露」作品

本部お茶席「広間席」

「師走・クリスマスの茶事」
【基本情報】
会社名
花道茶道わかば会
電話番号
03-3911-7900 FAX.03-3911-7900
住所
〒114-0004 東京都北区堀船1丁目3-6(大きな地図で見る)
アクセス
鉄道 京浜東北線・王子駅・南口出口徒歩1分
地下鉄南北線・王子駅・1番出口徒歩5分
都電・王子駅徒歩4分
営業時間
火・水・木・土曜日/13:00~21:00
定休日
-
駐車場
有り
業種
生け花教室、華道教室、茶道教室
現金以外の支払い方法
お取り扱いしておりません
E-mailアドレス
-