整形外科とは、身体を動かす部位(運動器官)の障害を治す(整える)診療科です。
具体的には、骨(ほね)・関節(かんせつ)・靭帯(じんたい)・筋肉(きんにく)・腱(けん)・神経(しんけい)・脊髄(せきずい)の障害、病気が対象になります。
【診療科目】
整形外科、リウマチ科、リハビリテーション科
■院長 上里 博光
★骨塩量測定、デジタルレントゲンシステムを使用しています。
■治療の対象になる症状
・首の痛み、肩こり
・肩の痛み、肘の痛み、手首の痛み、手の痛み
・手のしびれ、手のふるえ、字が書きづらい、ハシが使えない、ボタンがかけづらい
・背中の痛み、腰の痛み
・股のつけねの痛み、膝の痛み、足首の痛み、足の痛み、足の神経痛
・足のしびれ、足のふるえ、歩きにくい、転びやすい
・手足の変形、外反母趾
・けが、うちみ、ねんざ、打撲、骨折、脱臼
・すり傷、切り傷、やけど、熱傷
・肉ばなれ、アキレス腱のけが
・むちうち
・関節の痛み、関節の変形、関節のはれ
・皮膚のはれ、発赤、うみ、化のう
・神経の麻痺
(投薬・リハビリ療法 等)
★正しい診断治療、患者さんや家族と話し合える医療、加えてスタッフのチームワークを大切にして地域医療に励んでいます。
★また、リハビリにも力を入れ、健康指導や退院後の早期リハビリにも積極的に取り組んでいます。
■駐車場有
■送迎有(要相談)