診療案内
●小児科一般診療
●小児健康診断(保育所入所健診)
●発熱、風邪、腹痛、下痢など急性疾患の診断治療
●各種予防接種
・インフルエンザ
・4種混合ワクチン(DPT-IPV:ジフテリア、百日咳、破傷風、ポリオ)
・2種混合ワクチン(DT)
・MRワクチン(麻しん・風しん)
・水ぼうそう(水痘)
・おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)
・Hibワクチン
・ロタウイルスワクチン
・日本脳炎
・B型肝炎
・小児用肺炎球菌
・子宮頸がん予防ワクチン
小児の救急について
医院の受付、待合室でもスタッフはこどもの重症なサインを見逃さないように気をつけています。
次の様な症状を示す場合は診察の順番を調節して医師ができるだけ早く処置等対応できるように心掛けていますので、スタッフに遠慮なく申し出て下さい
●呼吸不全状態
●チアノーゼ
●意識障害
●喘息発作出現
●けいれん出現
●明らかな脱水
上記の症状を認める時は家にいるなら速やかに医院を受診し、来院している方なら受付にお子さんの緊急性、心配な症状を申し出て下さい
当院では感染症の程度を判断する末梢血液検査一般(白血球、赤血球、血小板の数)、CRP(炎症の度合をみる検査)は院内で検査できます。また、脱水の程度を判断できる検尿検査、肺炎など風邪がこじれているかを見る胸部レントゲン検査も院内でできます
感染症
●麻疹(はしか)
かかりやすい月齢/年齢
かかりやすいのは生まれてから6か月以後[多くは幼稚園くらいまで]
かかりやすい季節
春、特に5月がピーク
●風疹(三日はしか)
かかりやすい月齢/年齢
主にこどもがかかりますが大人もかかります
かかりやすい季節
春から初夏にかけて
●インフルエンザ
かかりやすい月齢/年齢
あらゆる年齢にみられます
かかりやすい季節
冬、 12 月~2月
●水痘(水ぼうそう)
かかりやすい月齢/年齢
10 歳以下
かかりやすい季節
一年を通じてかかりますが、特に冬から春にかけて
●突発性発疹
かかりやすい月齢/年齢
通常 4 か月~ 12 か月の間の子がよくかかります。この時期はお母さんからもらっていた免疫が弱くなってくる時期と一致します
かかりやすい季節
特にありません
乳児健診(電話予約のみ)
予防接種(Web予約可)は午後2時~3時に予約制にて実施
※木曜日・日曜・祝日は休診日、但し急患の場合この限りではありません
当院は予約制です
WEB予約はこちら▼
http://natsumi.mdja.jp/
なつみ小児科クリニック
宮崎市大字本郷北方3586-1
TEL.0985-63-0620