心身の自立を促し、豊かな人間性をそなえた子供を育成する
仏教精神を保育の心とし、くにさきメソッド によるYY活動等を通して、一人ひとりの子どもの可能性を引き出すことを誇りとし、保護者に信頼され地域に愛される園であることを目指します。
■国東こども園 TEL:0978-72-0500
■国東放課後児童クラブ TEL:0978-72-3242
■国東YY学童クラブ TEL:0978-72-3636
電話番号:0978-72-0500
【営業時間・定休日】
保育時間: 7:00~20:00(延長保育18:00~20:00)
定休日:土曜日(短時間保育児)・日曜日・祝日・年末年始
【住所・地図】
【こだわり】

長時間利用児(定員100名)月 ~ 土曜日保育
『通常降園時刻』午後4時30分 ~ 6時
※土曜日の午後は勤務がある方に限り午後6時まで保育を行います。

『延長保育』月 ~ 金 午後6時~8時
午後6時~7時…200円/午後7時~8時…300円
登録制…事前申請要
申込み…当日午後6時までに園の方に申し込んでください。
※午後6時を過ぎても申し込みの連絡もない場合は、確認の連絡をします。
※午後6時におやつを出します。
※必ず午後8時までにお迎えをお願いします。
※土曜日の延長保育はありません。
※利用料は園で集金します。

短時間利用児(定員15名)月 ~ 金曜日保育
『通常降園時刻』午後3時
※土曜日の保育は行いません。
【おすすめポイント】
<POINT 1>
思いやりと感謝の心を持つ子ども
・相手を思いやる心を持つ
・自分からあいさつをする
・「ありがとう」「ごめんなさい」が素直に言える
・友達を大切にし、みんなで助け合う
<POINT 2>
自ら考え、自ら学ぶ子ども
・「読み・書き・計算」を通して、学ぶ力(理解力・思考力・表現・洞察力)を養う
・生活の中で音楽に触れ、豊かな情操や感性を身につける
・正しいことを正しいと見抜く力を養い 自分で物事を解決していく力を身につける
・「自分はやればできる」という自信を持つ
<POINT 3>
健康でたくましい子ども
・バランスの良い栄養や適度の休養をとり、病気に負けない健康な体を作る
・全身運動(かけっこ・体操)を毎日行うことにより、体力や運動機能(走力・柔軟性・平衡感覚など)を高め、正しい姿勢を身につける
・きまりを守り、困難なことにも挑戦する意欲や、最後までやり抜く力を身につける
・元気よく遊ぶ
<POINT 4>
自分のことが自分でできる子ども
・食事・排泄・睡眠・着脱・清潔などの正しい生活習慣を身につける
・身の回りのことは自分でする
【サービス】
国東こども園の概要
■法人名称:社会福祉法人 国東清浄福祉会
■理事長:福田 素純
■園長:福田 富美子
■保育士数:19名
■対象年 齢:生後2ヵ月~5才児
■保育種類:月極保育、一時保育、0・1歳児保育、障がい児保育、学童保育、総合保育
■定員:計 115名

給食・施設・保育料金
■給食:有
完全給食、栄養士による食事管理、アレルギー食対応
■施設:園庭、冷暖房、すべり台、砂場、・総合遊具・プレイルーム・調理室
■保育料金:その他料金
・長時間利用児:国東市の基準通り※所得に応じた保育料
・短時間利用児:月23000円

【写真】

園外保育

園の様子

仏教精神

お庭:全教室前に採光通風を確保
【基本情報】
会社名
国東こども園
電話番号
0978-72-0500 FAX 0978-72-4455
住所
〒873-0502 大分県国東市国東町田深1571-14(大きな地図で見る)
アクセス
バス:田深停 留所・徒歩13分
田深港停留所・徒歩8分
車 :大分空港から車で15分
営業時間
保育時間 7:00~20:00(延長保育18:00~20:00)
■新入児の慣らし保育
入園後1週間は慣らし保育のため、午前中保育です。
午後12時にお迎えを お願いします。
定休日
土曜日(短時間保育児)・日曜日・祝日・年末年始
【休園日】
■長時間利用児
1 日曜・祝祭日
2 年末年始 (12月29日 ~ 1月3日)
3 その他園長が指定した日
4 年間を通して10回ほど職員研修
■短時間利用児
1 土曜・日曜・祝祭日
2 年末年始 (12月29日 ~ 1月3日)
3 その他園長が指定した日
その他行事等で土曜の午後保育ができないことがありますので、ご了承下さい。
駐車場
園の北側に駐車場あり(65台ほど駐車可)
業種
保育園
現金以外の支払い方法
-
E-mailアドレス
-