護摩祈願を行っており、
皆様方の祈願成就を
祈念致しております。
ナリタサンタイショウジ
お電話はこちら
0968-66-0001
─成田山大勝寺(真言宗)─
≪事業内容≫
◆出張祈願
屋敷祓 地鎮祭 車祈願
◆祈願
家内安全 当病平愈 社運隆昌 大漁満足 商売繁盛 傷病平癒
工事安全 旅行安全 身体健全 手術成功 工場安全 還暦祈願
交通安全 除災招福 学業成就 古稀祈願 災難削除 開運成就
進学成就 喜寿祈願 道中安全 安産成就 就職成就 傘寿祈願
心願成就 良縁成就 合格成就 米寿祈願 息災延命 無事成長
海上安全 厄難削除
◆供養
先祖供養 水子供養 開眼供養
◆霊園
運営管理 成田山大勝寺 駐車場完備 宗派不問
護摩祈願の御案内
お護摩とは不動明王を本尊とし、その前に壇を設け、
いろいろな供物を捧げ、護摩木という特別な”まき”を焚いて本尊に祈る真言密教の秘法です。
お護摩の火は不動明王の知恵を象徴し、”まき”は煩悩を表しています。
護摩の儀式を通じて僧侶は”まき”という煩悩を、不動明王の知恵の炎で焼き尽くし、信徒と共に、
信徒の願いが清浄な願いとして高まり成就することを祈ります。
【年中行事】
●1月 元朝大護摩供厳修(除夜の鐘と同時)
・1日~15日
新年特別大護摩供厳修
お車安全祈願大祭厳修
・28日
初不動(柴灯大護摩供厳修)
●2月 節分祭(第1日曜日 11時 13時 15時)(豆まき式厳修 星祭供養奉修)
●4月
・8日 花まつり(釈尊降誕会大法要奉修)(甘茶御接待)
●8月
・13日~16日
盂蘭盆会先祖供養大法要奉修
水子供養大法要奉修
(第3日曜日 10時30分 14時)
●11月
・1日~30日
お子様無事成長七五三特別祈願祭厳修
●12月
・1日~31日
厄年お祓い
・28日
納不動(古札お焚き上げ)