畳の豆知識・・・畳の効果! 畳は天然の空気清浄機(い草) い草表の畳は『天然空気清浄機』と言われてます。 雨の日は室内の湿度が上昇↗!! そんな時畳が室内の湿度を感知して水分を吸い込み逆に湿度が低い時に水分を放出します 人に住宅にやさしいさまざまな効果を発揮しています。 浄化作用による空気清浄 シックハウスの原因となるホルムアルデヒドや二酸化窒素を吸着し、空気を浄化してくれます。 畳は、エネルギーを使わない天然の空気清浄機です。 保湿・断熱効果 畳の原料となるい草は、調湿効果も抜群!高温多湿な夏や低温低湿の冬を過ごす日本の気候にもぴったりです。 夏は涼しく、冬は温かく畳は四季を通じて、優れた断熱効果を発揮します。 夏場はサラリと快適に、冬はほのかに温かい畳の上では、誰もがくつろげる時間が流れます。 防臭・芳香・アロマセラピー効果・リラックス効果 い草の香りに満たされた部屋は、アロマセラピー効果も。 畳の黄緑色は安心感を与える色といわれています。 靴を脱ぐことによるリラックス効果もあります 吸音効果 部屋の中の余分な音を、畳はやさしく吸い込んでく れます。 フローリングだと下の階に響くような音でも、畳の部屋の場合は音を遮ってくれ ます。 この遮断効果は私たちに心の安らぎをもたらしてくれます 弾力性・安心感のあるクッション性 畳の適度な弾力性は、転んでも怪我をしにくいというメリットも。 硬いフローリングよりも足や腰、膝への負担も和らぎます。
畳の新調・リフォーム 畳 新調 『畳表』も『へり』も『畳床』も全て新しく替えます。 湿気や重みで畳床が傷んでいる場合は、新畳をお勧めいたします。 畳の表替え・畳の裏返し 畳の表替え 畳の土台(床)はそのままで、表面のゴザ(畳表)だけを新しく張替えます。 畳床はそのまま利用して、新しい『畳表』と『へり』を張り替えます。 目安は5~7年ほどです。 畳の裏返し 畳表は両面使えるので裏面をひっくり返す作業をしてきれいにして使います。 今ついている畳表を裏返し、『へり』を新しく張り替えます。 目安は3~5年ほどです。
様々な種類の畳を取り扱っております ヘリなし畳、カラー畳、フローリングに敷く置き畳もあります。 なんでもお気軽にご相談下さい 畳の種類はさまざまで、ヘリのない畳や色のついた畳などに交換することで、部屋の雰囲気を変えることもできます。 家具があっても大丈夫です! 女性やご年配の方もお気軽にご相談下さい タンスや本棚(収納のまま)、机等など何があっても大丈夫です。 畳の上のベッド・OA機器及び家具類の移動もお任せください! 畳のことならお気軽に相談ください 防カビ・防虫処理OK。 1枚からでもOK。日に焼けたりして「一枚だけの交換がしたい!」なんてこともよくあること。お気軽にお申し付けください。 他店の畳でも大丈夫です。以前、別のお店に頼んだ畳でもおまかせください。喜んでお受け致します。 戸建住宅・マンション・飲食店 すべて対応致します! 川原田畳工業 TEL:0952-73-3379 住所:佐賀県小城市三日月町久米甘木2031-2