文字サイズ

サクライドウブツビョウイン

さくらい動物病院

【唐津市】犬・猫・エキゾチックアニマルの診療を行っております

お電話はこちら

0955-75-5311

当院では地域の頼れるホームドクターを目指すため、
インフォームドコンセント(医療方針説明の徹底)に力をいれております。
オーナー様が納得されるまで丁寧なご説明をいたします。
エキゾチックアニマルの診療も行っており様々な診療に対応できます。
急な病状の変化にもご安心して大切なご家族をお任せください。
  • 犬・猫の食事/総合栄養食(ドライタイプ)がおすすめ!犬・猫の食事/総合栄養食(ドライタイプ)がおすすめ!
  • 毛が消化管内につまってしまう毛球症に注意!毛が消化管内につまってしまう毛球症に注意!
  • 変温動物は環境を作ってあげてから迎え入れを!変温動物は環境を作ってあげてから迎え入れを!

詳細情報

【 予防医療のご案内 】

☆狂犬病ワクチン

狂犬病予防法に基づき、狂犬病の予防注射は義務付けられております。
接種時期は主に4月~6月ですが、通年接種可能です。

☆フィラリア予防
フィラリアは蚊によって他の犬からうつってしまう病気です。
最終的には心臓の中に巣食ってしまうため、心臓病となってしまう病気です。
また、一度感染すると心臓内にいるため虫を除去するのが非常に大変です。
蚊の出現する時期の5月~12月が予防の目安です。
予防薬は錠剤とおやつタイプがあります。

☆混合ワクチン
狂犬病と違って身近にある病気です。
またパルボウイルス感染症やジステンパーなど、かかると重篤になりやすい病気や、レプトスピラ感染症のように人へも感染するものもあります。
接種は法律で決められているわけではないので最終的には飼い主さんの判断ですし、アレルギー等のリスクも考えないといけないのですが、このワクチンによってウイルス病で亡くなるワンちゃんが、昔に比べてかなり減ったのは事実で、リスクよりメリットのほうが遥かに上回っているように思えます。是非、接種の検討をお勧めします。

☆ノミ・マダニ予防
ノミ・マダニによる皮膚炎や感染症の予防のために、3月~12月に行います。
滴下タイプを1カ月に一度投与します。

☆避妊去勢手術
去勢・避妊といえば子供を作らなくする事や、飼い易くする事のみが目的と見られがちですが、実はそれだけではなく、去勢の場合、前立腺肥大や精巣腫瘍、肛門周囲の腫瘍等、将来起こりえる病気を未然に防ぐという目的がありますし、避妊の場合は犬の女の子がかかる、子宮蓄膿症と乳腺腫を防ぐことができます。


医療機器を用いてのわかりやすい説明。
当院は、レントゲン、顕微鏡でお調べした検査内容をモニタを通してオーナー様にみていただく、『見える診療』を行っております。

病気にかからないためのアドバイスもいたします。
犬・猫へ人と同じ食事を与えてはならないと知っていますか。
食事は毎日の事ですから、間違った与え方をしているとその1回1回が些細な問題にしかならなかったとしても、数年分蓄積すれば大きな問題に発展してしまう事もあります。

▼詳しくはホームページをご覧ください。
http://www.sakurai-ah.co.jp/  

▼ブログもご覧ください!
http://www.sakurai-ah.co.jp/cgi-bin/sakurai-ah/siteup.cgi?category=3&page=0 


~さくらい動物病院の仲間達~

動物が好きでこの仕事についたスタッフばかりです。
地域の頼れるホームドクターを目指し、ご家族を安心してお預けいただけるように
日々努力をしております。
どうぞ、お気軽にご来院ください。



≪対象動物≫
犬、猫、うさぎ、ハムスター、フェレット、鳥、亀、爬虫類、その他小動物

≪診療内容≫
健康診断、外科手術、投薬治療、予防接種、その他

≪予約≫


≪院長名≫
桜井 智尚


【ご案内】

[獣医師]
男性1名

[保険]
動物医療保険取り扱い

[保険種類]
アニコム動物保険

[往診]


[入院設備]


[各種相談]
飼育相談、しつけ相談、繁殖相談、里親募集、カウンセリング、健康管理相談、栄養相談
  • 受付から診察の様子が見えるようになっています。受付から診察の様子が見えるようになっています。
  • 「美容室のような受付」外の光が入る明るい受付です。「美容室のような受付」外の光が入る明るい受付です。
  • デジタルレントゲンを使用。環境に優しいシステムです。デジタルレントゲンを使用。環境に優しいシステムです。

動画

二次元バーコード

さくらい動物病院2次元バーコード