当院では、地域のかかりつけの病院として地域の皆様の健康管理や早期診断
早期治療が行えるように診療体制を整えています。
また、他の医療機関や高度先端医療機関との連携を密に行っております。
当院は「心」を大切にしており、
常に真心のこもった医療サービスを提供するように心がけております。
<内科・消化器内科・循環器内科・肛門内科・整形外科・リハビリテーション科・リウマチ科>
■院 長
津田 圭助(内科・消化器内科)
■診療医
田村 竜也(整形外科)
津田 恭子(内科・消化器内科)
濵田 有里(内科・循環器内科)
※各種健康相談・検診のみも承ります。
予防接種お電話でご予約ください。
当院は院内処方です。
◆胃がん検診
◆大腸がん検診
◆腹部エコー・心臓エコー検査
◆各種画像診断ヘリカルCT
◆経鼻的内視鏡検査
◆骨粗鬆症の健康相談・治療
◆生活習慣病の予防指導
◆スポーツ外傷・障害の治療(疲労骨折/ねんざ/脱臼/ひじ/ひざ)
◆肩こり・腰痛・四肢関節部痛の治療
◆禁煙治療(保険適用)
◆プラセンタ注射・内服(自費)
<治療方法>
患部にプラセンタを注射したり、サプリメントを内服して接種する方法。
<メリット>
・シミ、シワ、たるみ、美白、保湿などの美容効果が期待できます。
・更年期障害、冷え症、生理痛などの女性特有の悩みを軽減します。
・肩こりや腰痛などの緩和、疲労回復効果が期待できます。
<副作用(リスク)>
・内出血や腫れが出る可能性があります。
・発熱、悪寒、発赤、感染症などの症状が出る場合があります。
<費用>
・1回あたり 1,650円~3,000円程度
<期間>
・週1~2回のペースで約3か月から半年程度の通院となります。
-健康診断及び健康相談の実施-
■健康診断
■人間ドック
-医療設備機器-
■上部消化管ファイバースコープ
■大腸ファイバースコープ
■長時間心電図分析装置(記録・監視装置を除く)
■生化学自動分析装置(12チャンネル以上)
■高速らせん(ヘリカル)CT
■骨塩量測定装置
■画像診断用超音波装置(腹部エコー・心臓エコー・関節エコー)
■自動体外式除細動器(AED)
■血液ガス測定装置
■MC─FAN
■心電図検査器
■X線検査器
-医療機関の種類-
■保険医療機関
■労災保険指定医療機関
■身体障害者福祉法指定医の配置されている医療機関
■生活保護法指定医療機関
■結核指定医療機関
■原子爆弾被害者一般疾病医療取扱医療機関
-予防接種の種類-
■ジフテリア、百日咳及び破傷風の三種混合
■ジフテリア及び破傷風の二種混合
■麻疹
■風疹
■麻疹及び風疹の二種混合
■おたふくかぜ(ムンプス)
■日本脳炎
■インフルエンザ
■A型肝炎
■B型肝炎
■肺炎球菌ワクチン
■子宮頸がん予防ワクチン
-病床種別及び届出又は許可病床数(単位:床)-
■一般病床/30床
■医療型療養病床/40床
<計・70床>
◎駐車場あり
◎入院設備あり
*アクセス
・知寄町1丁目バス停
・電停より南~徒歩3分
・下知コミュニティセンターの東隣