見えない矯正『リンガル矯正(舌側矯正)』始めませんか?
『歯の矯正』と聞くと歯の表面につける銀色のやつ…と思う方も多いと思います。
しかし、最近では周りから見てもわかりにくい矯正がございます。
それが『リンガル矯正(舌側矯正)』。
矯正器具が丸見えだと恥ずかしい、と感じる方にはお勧めの矯正方法です。
『歯の矯正』と聞くと歯の表面につける銀色のやつ…と思う方も多いと思います。
しかし、最近では周りから見てもわかりにくい矯正がございます。
それが『リンガル矯正(舌側矯正)』。
矯正器具が丸見えだと恥ずかしい、と感じる方にはお勧めの矯正方法です。
上下共に歯の裏側にブラケットという装置を取り付けてそれにワイヤーを通して少しずつ歯を動かしていく矯正方法となります。
使用する装置は金属のものになりますが、歯の裏側(舌側)に取り付ける為、周りの方からはほとんど見えません。
また、『ハーフリンガル矯正』というものもあり、上の歯は矯正装置を裏側に着け、下の歯には目立ちにくい白い矯正装置を歯の表側に取り付けるという2つの矯正方法を併用した治療法です。
下の歯は表側に装着しますが、日常生活ではあまり下の前歯が見えることはありませんし、見えたとしても白い装置ですので目立ちません。費用も上下ともリンガル矯正にするのと比べ少し抑えられます。
まずはお気軽にご相談ください。
歯の状態などを確認させていただき、治療方法などをご説明させていただきます。
もちろん、治療を進めるにあたってわからない事、疑問点、不安なことなど出てくると思いますがそれらは全て質問してください。患者さまの疑問に一つずつお答えして、不安を解消していただき、ご納得いただいたうえで治療に取り掛からせていただきます。
Q:歯並びが悪すぎてリンガル矯正ができないということはありますか?
A:基本的には表側の矯正が可能な方であればリンガル矯正も可能です。歯の状態などを確認、ご説明等もさせていただいてから治療に入りますので、一度お気軽にご相談ください。
Q:治療の際に痛みはありますか。
A:矯正治療は歯を理想的な位置へ動かすため、初期段階では歯が浮くような違和感を感じたり、噛む時に痛みを感じる場合もありますがずっと続くものでもありません。また、リンガル矯正は舌側に装置があるのではじめは多少舌にも違和感や痛みを感じたりしますがこちらも慣れとともに解消されます。
Q:矯正装置を付けると喋りにくくないですか?
A:装着後はリンガル矯正でも通常の矯正(表側)でも違和感を感じて唇や舌の動きが不自然になり発音しにくくなりますがそれは一時的なもので、慣れてくると発音等も通常通りになってきます。一般的にはリンガル矯正(舌側)で1週間~1ヶ月、表側矯正で3日ほどで慣れてきます。
Q:治療費の分割払いは可能ですか?
A:矯正料に関しましては分割払いが可能となっております。
見えない矯正『リンガル矯正』、目立たない矯正『ハーフリンガル矯正』。
人目を気にせず矯正を行うことができますので、これまでに装着した装置が周りの人に見えてしまうという観点で矯正治療になかなか踏み出せなかった方や諦めてしまっていた方などにはとてもおすすめの矯正方法です。
ご興味をお持ちになられましたら一度お気軽にご相談ください。
089-915-3200