高野山真言宗とは?
高野山真言宗とは弘法大師を宗祖とし、金剛峯寺(和歌山県高野山)を総本山とする、真言宗の中心宗派です。
弘法大師の奥の院御廟を信仰の源泉とし、壇上伽藍を修学の地として、真言宗の教えと伝統を今日に伝えています。
【珠数山観音寺 年中行事】
2月3日 星祭祈願祭 午後1時
4月17日 春季大法要 午前11時
8月17日 施餓鬼供養 午後1時
10月17日 秋季大法要 午前11時
【毎月会】
17日 先祖供養 午後1時
28日 護摩祈願 午後1時
◆葬儀・法要・供養・その他
(詳細は電話でお問い合わせ下さい)
*高野山真言宗は宗旨・宗派は問いません
*随時受け付けております
*ご希望の方にはお戒名をお付けいたします
・葬儀の金額はご相談に応じます
・自宅での各種法要(年回忌・開眼法要他)
・地鎮祭および厄払い
・僧侶による心の相談(開運指導)
・それぞれのお役目の仏様をお祀りしています
・広大な景色で心がいやされます
◆供養
水子供養等の各種供養 (お骨はお預りいたしかねます)
◆祈願
交通安全・家内安全・諸願成就のご祈願は、ご希望の方には「おふだ」をお渡しいたしますのでお申し出下さい
故 安倍晋三元首相・昭恵夫人様が何度もご参拝に来られました。