●英語対応 ●医師以外のスタッフ全員女性です
●アムストラムライン本通駅の前です
●広島市「女性に配慮した医療機関」に認定されています。
●毎月第2日曜日は検診を行います。
日帰り手術に関してよくある質問
*本当に日帰りで乳がん手術ができるのですか?
日帰り手術が入院手術と最も異なるのは、麻酔法です。
通常の全身麻酔に比べて、日帰り手術で行う静脈麻酔+局所麻酔は、免疫機能の低下が少なく、乳がんの再発を少なくする可能性があります。
当院の2016年10月までの乳房温存術370例中、再発は18例(4.8%)で、通常20%程度が再発することを考えると、かなり低率といえます。
*がんの手術だから入院した方が安心というイメージがあるのですが
術前には画像診断(MRI,PET-CT)で詳細に検討し、手術の方法も検査や処置も入院時と同じです。入院する方が手厚く治りが早いということもありません。日帰り手術ならその日の内に自宅に帰れるので精神的な安定につながります。又、家族や職場、ペットにとってもかけがえのない存在が入院せずに済むことは何よりだと思います。家事や仕事が多忙で時間の取れない方、入院時のわずらわしさ、心理的、経済的負担を避けたい方に適しています。
*局所麻酔で痛みはないのでしょうか。
十分な局所麻酔と静脈麻酔、鎮痛剤で手術は眠っている間に終わります。全身麻酔だと完全に覚めるまで1日程かかりますが、静脈麻酔を使いますので手術終了後すぐに意識は戻ります。手術の記憶も残らず、術後の痛みもそれほどの痛みではなく、内服薬で軽減できますので安心して受けていただけます。全身麻酔に比べて回復もスムーズと言えます。
*手術当日はどういう流れですか?
朝から絶飲食です。8時15分までに来院、手術時間は麻酔を含めて1~2時間です。その後回復室で休んでいただいた後、帰宅となります。止血も丁寧に行いますので術後のトラブルはほとんどありません。帰宅されてからも24時間サポート体制ですのでご安心ください。
*手術後の通院、治療はどうなりますか。
手術では体内で溶ける糸を使いますので抜糸や消毒での来院はありません。術後1週間して来ていただき、その後、病理診断結果が 出てからこれからの治療を決めていきます。手術で悪いものを取ってしまえば終わりではなくて、乳がんの治療は手術からスタートすると言われています。早期で手術をしても、目に見えず画像診断でも見つからないがん細胞が他の部分に拡がっていることもあります。この増殖を抑え、再発予防のための治療を行います。一般に、がんの治癒の目安は5年とされていますが、乳がん細胞はゆっくり増殖する性質上5年以降の再発もあるので10年間はチェックが必要です。
*費用はどれくらいかかりますか。
入院がない分安く抑えられます。3割負担で、1週間入院だと20万円以上かかりますが、当院の日帰り手術は15万円~で済みます。良性腫瘍の場合は大きさによりますが2~6万円です。
本
「迷ったときのかかりつけ医 広島」で紹介されました。
広島県初※の乳がん専門の検診・治療を行うクリニック。
乳がんの撲滅をめざし、
「乳がん治療を常に世界の標準に」をモットーに、
乳がんの日帰り手術をはじめとする、診療の進化と発展に努めています。
※ 南々社発行「迷ったときのかかりつけ医 広島」より
※提携医療機関について
広島市民病院、広島大学病院、県立広島病院、中電病院
広島市乳がん検診実施機関です。所定の用紙をお持ち下さい。
広島マーククリニック乳腺外科
TEL:082-242-6001
広島県広島市中区大手町2丁目1-4