文字サイズ

セオイイン

瀬尾医院

地域に根付いた医療を目指して

お電話はこちら

08477-2-0023

お子様からお年を召された方まで
地域の皆さまに信頼されるかかりつけの
医院をめざし、地域医療に貢献します。
  • 診察診察
  • 内視鏡検査内視鏡検査

詳細情報

 内視鏡について 
当院の内視鏡検査の特徴
大学病院、がんセンターなど最前線での豊富な経験を持つ内視鏡専門医・指導医が施行
胃カメラにおいて鼻からの内視鏡では、嘔吐反射することはほとんどありません。(口からも選択可能)
検査で病変が見つかった場合は、最適な治療が受けられる施設を紹介
治療後は当院で定期的な精密検査(内視鏡やマルチスライスCTなど)にてフォローアップ
大腸内視鏡検査も承っておりますので、ご希望の方は受付にお問い合わせください。

 CTについて 
当院のCT装置は、16列マルチスライスCTのため、より詳しく検査ができます。
また、大腸の病気の早期発見につながる大腸CT(CTC)検査ができる数少ない施設です。詳しくは当院ウェブサイトをご覧ください。

 人間ドック 
当院では人間ドック終了後も地域の健康パートナーとして生涯フォローアップしてまいります。
生活指導、栄養指導、禁煙指導を必要とする方には、人間ドック学会認定の人間ドックアドバイザー(人間ドック健診情報管理指導士)の資格を持つ管理栄養士が、お一人おひとりの状況に応じて最適な指導を定期的に行います。治療や手術が必要な場合には、最適な施設や専門医を紹介いたします。
治療後のフォローアップは、マルチスライスCT、内視鏡、超音波や血液検査にて定期的に厳重に経過観察していきます。また、当院には人間ドックアドバイザー以外に人間ドック学会の研修を受けた看護師もおります。
人間ドック開始から終了まで人間ドックナビゲーターとして担当看護師がご案内いたします。ドックや健康について不安なこと、わからないことなどなんでも担当看護師におっしゃってください。

 健康教室 
月に4~6回行っている健康教室では、生活習慣病予防教室をメインに、糖尿病教室・認知症予防教室など疾病別シリーズの講座も開催しております。管理栄養士を中心に、健康運動指導士や看護師らとともに積極的に取り組んでおります。

院長:細川 鎮史(ほそかわ やすし)
内科を中心とした日常診療だけでなく、専門を活かして健診・人間ドックにも力をいれております。また小児の方も当院で可能な範囲で対応しております。小さいクリニックですが、臨床検査技師・診療放射線技師・管理栄養士・糖尿病療養指導士・人間ドックアドバイザーなどの資格を有するスタッフも常勤しており、健康教室では講師に健康運動指導士を迎えて行っています。スタッフとともに地域の皆さまの健康の維持増進のため診療を行っております。
 
  • 大腸CT画像大腸CT画像
  • MRI搭載車 MRI搭載車
  • 健康教室の様子健康教室の様子

二次元バーコード

瀬尾医院2次元バーコード