文字サイズ

ナカツクリニック

中津クリニック

脳神経内科・神経内科・心療内科・内科
JR大元駅より徒歩2分

お電話はこちら

086-245-3773

中津クリニックでは、脳神経内科・神経内科・心療内科・内科
の患者さんを診察しております。

頭痛外来・もの忘れ外来・
自律神経外来(めまい・肩こりなど)
職場のうつ・漢方外来

当クリニックは
心の不調に漢方を取り入れています。
お気軽にご相談ください。
 

詳細情報

院長 中津 武志

生年月日 昭和26年5月1日
岡山大学医学部医学科卒業 医学博士号修得


専門医資格など
 神経学会認定医・指導医(神経内科専門医)
 心身医学会認定医(心療内科専門医)
 精神神経学会専門医
 認知症学会認定医
 日本東洋医学会専門医(漢方専門医)
 内科学会認定医
 精神保健指定医
 麻酔科標榜医
 日本医師会認定産業医



 脳神経内科・神経内科とは 

脳神経内科・神経内科は神経系の病気を診ます。
頭痛外来・物忘れ外来・自律神経外来があります。
神経系(脳・脊髄・末梢神経・筋肉)が障がいされておこる、運動機能障がい、感覚機能障がい、自律神経障がい、高次脳機能障がいなどの病気を治療します。

●めまい(耳が原因以外のめまい)
●頭痛(片頭痛・筋緊張性頭痛)
●物忘れ(認知症など)
●手・足・口などが震える(パーキンソン病など)
●手足が動かしにくい、しびれる、感覚が鈍い(脳梗塞後遺症)
●歩行時にふらつく。よく転倒する。
●意識が無くなり、けいれんをおこすことがある(てんかん)など

めまいは、脳や自律神経の不安定さからくるものがあります。
当院では、重心動揺計、頚動脈エコー、筋電図などで検査します。



 心療内科とは 

心療内科はストレスや精神的要因によっておこる様々な精神症状、身体症状を診ます。
身体疾患に合併する不眠症、不安、うつ、うつ状態なども含まれます。

●眠れない(不眠症)
●不安、気分のおち込み、息苦しさ(不安障害)
●体がだるい、おっくうさが強い(うつ状態)
●動悸、息苦しさ(パニック障害・過換気症候群)
●手足のしびれ感
●顔ののぼせ、手足の冷えなど(自律神経失調症)
●食欲がない、便秘、下痢の繰り返し(心身症)


 漢方について 

漢方薬はいくつもの生薬を組み合わせて作られているものです。
漢方の基本的な考え方は人が持っている病気を治す力を高めることです。

漢方にはこころと体は一体とみなす「心身一如」という考え方があります。
たとえば、ストレスからくる胃痛などの場合、胃痛の症状をとれば
心の状態も改善していくことがあります。

二次元バーコード

中津クリニック2次元バーコード