泌尿器科 こんな症状がある時に泌尿器科を受診しましょう 1 尿がでにくい、尿の勢いが弱い、残った感じがある。2 排尿の回数がおおい(起きている間7回前後、寝ている間2回が正常です)3 赤い尿が出る、黒い尿が出るなど尿の色がおかしい。4 尿をする時に痛み、不快感がある。5 重いものを持ったり、階段の上り下りをしたり、お腹に力が入った時に尿が漏れる。 トイレに行きたくなったら我慢ができない。トイレまで間に合わない。6 検診で尿潜血、血尿を指摘された。 7 前立腺癌検診でPSAの異常を指摘された。8 排尿の時に激痛がある。尿道の先から膿が出る。9 勃起が持続しない。勃起した時の硬さが不十分。排尿時痛、残尿感などの膀胱炎の様な症状であっても、膀胱癌や前立腺癌が潜んでいることがあります。また、たった1回血尿が出ただけでも膀胱癌が見つかることがあります。尿に関して異常を感じたら早めに泌尿器科を受診しましょう。 ◆受診の際のお願い 泌尿器科ではまず初めに尿検査を行います。*受診前1時間は排尿をせずにお越し下さい。
泌尿器科 院内設備 超音波診断装置 腎臓・膀胱・前立腺の状態を把握する為の装置です。結石の有無、膀胱内の残尿量、前立腺の容積が計測できます。探触子を交換すれば前立腺組織の採取も可能です。 ウロマスター 頻尿・尿失禁の治療に使用します。最近増加している過活動膀胱による頻尿、切迫性尿失禁、くしゃみや咳きをした際に漏れる腹圧尿失禁の治療が可能です。 エックス線診断装置 尿路結石の位置、大きさの確認・尿路造影検査・胸部レントゲンに使用します。 軟性膀胱鏡 従来の硬性膀胱鏡とは異なり、非常に柔らかいため、痛みが少なく楽に膀胱鏡検査が行えます。
皮膚科 ◆皮膚科一般 ・髪・爪・粘膜を含む皮膚の異常 (痒み・痛み・赤み・変色・皮むけ・できもの等) ・アトピー性皮膚炎などの湿疹 ・じんま疹 ・感染症 (水虫を含むカビ、細菌・ヘルペスなどの ウイルスによる皮膚疾患) ・乾癬 ・白なまず ・円形脱毛症 等 ◆ピアス装着 ◆受診の際のお願い 治療歴・症状の出現の契機などを詳しくお尋ねします。また、お薬手帳、他の医療機関での治療内容の分かるものを持参頂けますと大変参考になります。