診療時間と診療予約について 診療時間 右の診療時間画像をクリックしていただきますと、画像が拡大されます。 診療予約について 当院は、「予約制」でも診療を行っております。 初診の方はお電話またはインターネットにてご予約できます。 前日までにご予約頂いた方を優先して診療しておりますが、当日・ご予約なしの受診受付もしております。 ※再診の方でリハビリを変更される方は、お電話でのご連絡をお願いいたします。 (リハビリのご予約は現在承っておりません) 電話での申し込み電話番号:086-525-5001 電話対応時間/8:45~18:30(診察日) WEBでの申し込み(整形外科限定) WEB予約はこちら
ケアハウス あいの泉 家庭での生活が不安定な高齢者の方々が、健やかに安心して自立した生活を送っていただけるように、 居室の全てをゆとりあるツールームにしました。 床は膝に優しく、骨折も少ない二重床張で、床暖房が完備されています。 お風呂とトイレは各室に配置しました。 他に、お食事やご入浴の準備等各種サービスの提供を受けることもできます。 身体の状況等によっては、施設での援助のみでなく、ホームヘルプサービスやデイサービスセンターの利用等、 施設外でのサービスも活用しながら自立した生活が維持・継続できるよう考慮されています。 サービス ●高齢者に適した食事の提供(自炊も可能です) ●定期健康診断の実施等、健康の管理 ●自主的な趣味・教養・娯楽活動等の協力 ●ナースコールでただちに職員が対応します。緊急時には、医療機関(新倉敷胃腸肛門外科)の医師・看護師が対応します ●保健・福祉サービス等の利用の援助 ●隣接にグループホーム・特別養護老人ホーム等、設置しています 入居資格 ○ご家族による援助を受けることが困難な方 ○緊急時(夜間等)一人暮らしに不安を感じる方 ○60歳以上の方(ただし、60歳以上の方と二人で利用される場合はこの限りではありません) ○共同生活が可能な方 ○介護保険上、自立の方から要介護状態の方まで暮らして頂けます 費用等 1カ月の費用として約7~11万円程度が必要です 食 費 4.3万円程度/月 事務費 1~4.5万円/月(対象収入による) 管理費 2万円程度/月 ※介護保険利用の方は、事務費の最高額が変わります。
グループホーム あいの泉 医療機関隣接の入居施設(介護保険適用)です。 認知症の方で要介護度1~5の方の入居が可能。 定員は9名です 費用 食費 1日1,100円 居室料 46,000円 管理費 15,000円 介護保険請求額の1割または2割
ショートステイ あいの泉 ※入居希望の方は随時見学を受付けてますので、直接お尋ね下さい。 ▶小規模多機能型居宅介護 あいの泉 介護保険事業所番号 3390200032 通い(デイサービス)を中心として、利用者の様態や希望に応じて、訪問(ヘルパー)や宿泊(ショートステイ)を組み合わせることにより、ご利用者の居宅における生活の継続を支援いたします。 ご利用者の方の持つ機能・役割を十分に生かし、したいこと・やりたいことができるように手助けさせていただきます。 ▶居宅型有料老人ホーム あいの泉 平成19年1月、ケアハウス南に開設し、自立の方から要介護の方まで入居できる施設となっています。 居宅型老人ホームのため、各種在宅介護サービスが利用できます。 TEL 086-525-5050 FAX 086-525-5051 <施 設> 建物 RC構造 2階建て(753,92㎡) 定員 47名(全室個室) <費用等> 1ヶ月の費用として約10~11万円程度が必要です。(介護保険料は別途) どうぞお気軽にご相談下さい。 ▶サービス付高齢者向け住宅 あいの泉 平成26年6月に開設いたしました。高齢者の安定居宅に関する法律(高齢者住まい法)に基づき介護医療と連携し高齢者の安心を支えるサービスを提供するバリアフリー住宅です。職員による安否確認や生活相談サービスを提供させて頂き、安心して暮らすことができる環境を提供します。 TEL 086-525-7001 FAX 086-525-7002 <施 設> 建物 S構造 2階建て(1104,60㎡) 定員 27名(全室個室) <費用等> 1ヶ月の費用として約6万~10万5千円程度が必要です。 食事の費用は食べた数のみ。 安否の援助は致します。 消息確認・家事援助は別途となります。 介護保険料・医療費は別途となります。 ▶通所リハビリ おげんき倶楽部 利用者様のADL(日常生活動作)の向上を目指す為、マシントレーニングや体操といった全身運動を取り入れたプログラムを提供しております。 日帰りで、食事や入浴を希望せず、リハビリを重点的に行いたい方・退院後、毎日の生活に不安があり継続してリハビリを受けたい方・長時間の通所サービスを使う時間がない方におすすめです。