詳細情報
目指す保育園の姿
ポッポ保育園は、子どもも、大人も心開ける保育園を目指します。
ポッポ保育園は、子ども達の身体と心に、生きる力がみなぎる保育を目指します。
そのために、
・子どもにとっての最善の幸福の追求を第一主義とします。
・誰もが安心して子どもを預けられ、保育園を訪れる人たちがホッとして、子育てが楽しくなる
保育所として努力します。
・子どもを取り巻く地域、保護者、職員が、子どもの幸福のために連携します。
・職員は、未来を担う人間を育てているという自負を持って、子ども達との関わりを大切にします。
また、自ら及び職員集団全体の資質向上のための努力を惜しみません。
・子どもを取り巻く社会情勢にも目を向け、絶えず「子どもにとっての最善の利益とは何か」
を意識して保育に取り組みます。
保育の目標
・「食べることは生きること」を合い言葉に、しっかり食べ、食に対しての興味を育てる。
・安定した環境(人的・物的)の中で、日々の生活や遊びが展開できる保育環境をつくる。
・生活に必要な事を、子どもの発達年齢に即して身につける。
・豊かな人間関係を構築する中で、情緒の安定と人に対しての信頼感と愛情を育てる。
・仲間の中で自分を発見し、自分を認め、自己肯定感を育てる。
・周りの様々な環境に積極的に働きかけ、探求心や考える力を育てる。
・「なに?」「なぜ?」を言える子ども、自分の思ったことを自分の言葉で話せる言葉の豊かさを育てる。
・五感を使って感じたことを、自分らしく表現できる力を育てる。
保育の特色
・食べることは生きること
給食については、おやつも含め手作りを基本にしています。菓子類も自然食品店で購入します。
アレルギー除去食に取り組んでいます。
一反あまりの畑を借りて、学童クラブと共に春夏秋冬の農作物作りに取り組んでいます。
・しなやかな身体づくり
散歩を中心とした保育をしています。
週2回、リズム遊びを行い、四肢のしなやかさを養っています。
・文化活動の中で生まれた保育園
子どもと共に良い文化に親しみたいと音楽・演劇等様々な鑑賞活動をしてうまれた保育園ですので、毎年子ども達に、良い文化の鑑賞をプレゼントしています。
給食について
ポッポ保育園では、保育の柱と共に「給食」を位置づけ、取り組んできています。
地域子育て支援センター
0737-62-5152
[法人名称]
社会福祉法人ささゆり福祉会ポッポ保育園
[対象年齢]
0歳~5歳
[保育種類]
一時保育、0・1歳児保育、障がい児保育、学童保育
[定員]
計 90名
[給食]
有 栄養士による食事管理、アレルギー食対応
[施設]
グラウンド、すべり台、砂場
[主な行事]
入園式、卒園式、運動会、ひな祭り、七夕、夏祭り、夕涼み、果物狩り、クリスマス、お正月、節分、健康診断、豆まき、子育て相談、体験保育、体操教室、おもちつき、プール遊び
社会福祉法人
ポッポ保育園
TEL.0737-62-5105
和歌山県有田郡広川町大字山本1521-4