診療科目
整形外科 リウマチ科 リハビリテーション科
診療時間
午前診 9:00-12:00
午後診 16:00-19:00
休診日 水曜・土曜の午後、日曜、祝日
整形外科
関節疾患(膝や足の痛み、肩、肘、手の痛みなど)
脊椎疾患(首や腰の痛みや変形)
代謝性疾患(骨粗鬆症、痛風など)
外傷、スポーツ外傷(四肢の骨折、打ち身、捻挫、脱臼など)
関節、炎症による腫れ神経(手足のしびれ、坐骨神経痛、肋間神経痛など)
先天性疾患(股関節脱臼、内反足、側弯症など)などの疾患を診察いたします。
リウマチ科
関節リウマチは、からだのあちこちの関節に炎症が起こり、関節がはれて痛む病気です。進行すると関節の変形や機能障害(使えなくなること)が起こります。どの年齢の人にも起こりますが、30歳代から50歳代で発病する人が多く、また男性より女性に多く認められます。
関節リウマチの症状は、さまざまでとくに発病初期には個人差が大きく、また、関節リウマチ以外にも関節の痛みを伴う病気は沢山あります。たとえば膠原病があります(慢性関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、強皮症、多発性筋炎・皮膚筋炎、シェーグレン症候群、混合性結合組織病、結節性多発動脈炎、リウマチ熱、リウマチ性多発筋痛症)など。
症状が進行し重い場合はより高度な医療機関をご紹介させて頂きます。
リハビリテーション科
焦らずに治療していきましょう!
リハビリテーションは機能回復や疼痛の軽減、筋力の維持などに欠かせないものです。医師の診断を基に患者様のそれぞれの障害に合わせ、さまざまなリハビリ医療機器を用い早期の機能回復を目指しています。
当院のリハビリ医療機器
腰椎牽引装置
スーパートラックST-1LC
イスに座れば自動的に倒れて牽引をはじめてくれます。つらい腰痛時にベッドにはい上がる必要がありません。
マイクロ波治療器
マイクロタイザーMT3DSL
骨に近い深さまで暖めることができます。
間歇的に照射することで効果を高めたタイプです。
干渉電流型低周波治療器
スーパーカイネSK-9WDX
干渉低周波は不快感なく患部に十分な刺激をあたえ、痛みを和らげることができます。
ウォーターマッサージ
アクアタイザーQZ-200
水の力で全身の筋肉をリラックスさせます。疲れたスタッフにも好評です。
痛みの強いときなどは症状、必要に応じ神経ブロック注射を行います
骨粗鬆症の検査、治療
予防接種:インフルエンザ、肺炎球菌