文字サイズ

シキシマテッコウショ

敷島鉄工所

窯業機械・金型販売修理 制御盤の設計・製作

お電話はこちら

0799-36-3326

  • 窯業機械・金型販売修理 制御盤の設計・製作
  • 土練機の販売・修理・買い取り
  • 窯業機械・金型販売修理 制御盤 設計 製作
窯業機械・土練機の販売・修理・買い取りから
窯業機械・金型販売修理 制御盤 設計 製作お任せください
  • 施工風景施工風景
  • 窯業機械・土練機の販売・修理・買い取り窯業機械・土練機の販売・修理・買い取り
  • 金型製作の実例金型製作の実例

詳細情報

兵庫県の淡路島は日本三大瓦の生産地の一つ
屋根瓦と瓦生産に欠かせない機械・金型作りを行っており瓦メーカーとお付き合いをさせていただいています。
お客様の期待に応え、伝統を守る手伝いをさせていただいています。



淡路島で石川時鉄工所製の機械の代理店をさせていただいています。
特に15-20馬力の真空土練機、フリクション式役物用自動プレス、瓦製造用自動プレス・自動切断機では地元淡路だけでなく他の産地でも良い評価を得ています。


淡路瓦とは、、、、、
淡路瓦(あわじがわら)は、兵庫県の淡路地方(淡路島)で生産される粘土瓦。三州瓦、石州瓦と並ぶ日本三大瓦の一つ。
南あわじ市を中心に、美しい銀色のサエが特徴のいぶし瓦を主体に、釉薬瓦(陶器瓦)、無釉瓦、形状では和形やF形のほか多種類の形状のものが生産されています。
淡路瓦は、「なめ土」と呼ばれる粒子の細かい粘土がいぶし瓦に適しており、いぶし瓦の生産量は全国一を誇ります。
 
製造設備においてはメンテナンス関連及び修理、改造なども手掛けており、その技術力は高く評価頂いております。
特に、オーバーホール及び改造については、過去に購入頂いたお客様から初めてご利用いただくお客様にも力を入れて行っております。
 
  • なんだか分からないけれど、機械の調子が悪い。見てもらえる先を探している。
  • 昔の機械で、部品が壊れてしまっても交換できなくて部品がなくて困っている。
  • 専用生産機械を導入して使っていたけれど、メンテナンス先が見つからない。
  • 昔の制御盤を、現代的にリプレース(置換え)したい。
  • 社内の保全担当だけでは、なかなか修理、改善が間に合わない。
  • 社内に保全・修理できる担当者がいなくて困っている。

 

二次元バーコード

敷島鉄工所2次元バーコード