授業時間数・授業料を査定するシステムです。
(査定代3000円)
看護医学系受験・国試(看護師・医師)を考えている方はお問合せ下さい。
まずは電話で個別説明会の予約をお取り下さい。
授業中の為、突然の訪問は一切お断り致します。
フカイカンゴイガクゼミナール
お電話はこちら
072-279-5871
<授業の時間帯>
13:00~21:30の間で90分・100分・120分・150分など学校、仕事以外で学力別に当ゼミナールが毎月シフトを作成します。
生徒が自分の都合の悪い日、良い日を申請するシステムではありません。
<医学部在学時の進級・共用・卒試対策>
各学年の進級試験や実習に臨む前の共用試験(OSCEやCBT試験)や国試前の卒業試験対策および国試に頻出する医学英語の強化対策も行っています。
<看護医療系の一般入試>
昨今の入試は狭き門となっています。それ故、真の実力の養成が必要です。学業に自信のない方はその個々の能力に応じたカリキュラムを作成し、細かく指導しています。
例えば、高校の数学が必要な場合、中学・小学生の基礎知識が欠如している場合でもそのレベルまで戻って指導します。その他の科目(英語・国語・生物・化学・小論文など)も同様です。
面接指導、願書指導、進路指導も充実しています。
<推薦入試>
高校1・2年の場合は定期テスト対策に重点を置き、評定を4.0以上を目指す指導をします。3年生の場合は評定の差で公募推薦の入試状況が変わるため、あらゆる状況に対処できる指導をします。
当然のことながら、指定校推薦対策も行っています。
<国家試験>
看護学校及び医学部において解剖生理を中心に基礎から原理を教え、他の科目(生理学、病理、内科、外科、小児、薬理、精神、微生物など)との関連も説明し、総合的に知識の定着度を図ります。
実習との兼ね合いの中で必修、一般、臨床状況設定の問題に対処する基礎力から応用力までを徹底的に指導します。
<看護学校の在校時の終講テスト対策>
各種専門学校の1年次からのすべての専門科目(解剖生理、成人、母性、小児、老年、薬理、精神、微生物、生化学など)における終講テストの対策を行っています。
<看護学校の在校時の実習対策>
各専門分野における看護実習の記録、各疾患の関連図、精神実習でのプロセスレコードの書き方、看護過程の展開、看護計画の立案、ヘンダーソン14項目、ゴードン11項目、SOAPの中のA(アセスメント)とP(計画)の考え方、作り方の指導を行っています。
泉北高速「深井」駅より徒歩10分
深井看護医学ゼミナール 塾長:入来浩史
TEL:072-279-5871