豊かで快適な生活を送る事ができるよう、
訪問介護・居宅介護・ケアプラン・放課後等デイサービスなどの、
安心と信頼の介護サービスを提供いたします。
あなたの生活にゆとりを…
[ヘルパーサービス]
ケアマネージャーが作成した計画(ケアプラン)に基づき、訪問介護計画を一緒に考え、サービスを行います。
≪身体介護≫
食事介助、入浴介助(身体の清拭/洗髪)、排泄介助、外出介助、通院介助など
≪生活援助≫
調理、洗濯、掃除、買物代行、薬受け取り代行など
≪障がい福祉サービス≫
●居宅介護/身体介護、家事援助
●移動支援/地域における社会参加・社会交流、及び余暇支援等をサポート
[訪問看護]
●24時間体制(緊急・臨時訪問)
●状況に応じ、営業日以外の定期訪問もお受けします。
●精神科疾患患者さんの看護も対応
≪看護サービス内容≫
健康管理
●一般状態や症状の観察
●介護に関する相談
医療処置
●床ずれの予防・処置
●点滴・注射
●各種カテーテル管理【尿管カテーテルだけでなく腎ろう、膀胱ろうetc】
●人工肛門管理
●在宅酸素や人工呼吸器の管理
●リハビリテーション【看護師、理学療法士】
●在宅ターミナルケア
[居宅介護支援・ケアプラン]
≪市町村への申請代行≫
介護保険サービスを受けるために必要な市町村への認定申請を代行
≪ケアプラン作成≫
心身の状況や生活環境に応じた、介護サービス計画(ケアプラン)を作成
≪介護サービス事業者への連絡≫
介護サービス計画(ケアプラン)どおりサービスが受けられるよう、サービス事業者と連絡をとります。またサービス開始後も、引き続き皆様やサービス事業者との連絡をおこない、継続的に支援させて頂きます。
≪その他介護に関する相談受付≫
ご相談に応じて、適切な介護サービスを受けられるよう、必要なアドバイスをさせて頂きます。
≪介護保険施設への紹介≫
特別養護老人ホームや老人保健施設など、介護保険施設への入所を希望される場合は、入所できるように連絡調整を致します。
[ケアホーム]
●ケアホームの目的
利用者さんが地域において共同して自立した日常生活または社会生活を営むことができるよう、その置かれている環境に応じて共同生活住居において、入浴、排泄、食事の介護、相談その他の日常生活上の援助を適切かつ効果的に行います。
[放課後等デイサービス]
学校授業終了後や休業日に生活能力の向上のために必要な訓練
社会との交流の促進など、本人の希望を踏まえたサービスを提供
[生活介護事業]
≪特徴≫
基本事業(機能訓練、スポーツレクリエーション、健康相談、相談支援)
●創作的活動
●入浴サービス
●給食サービス
●送迎サービス