在宅ホスピスケア・ターミナルケア(終末医療)をご希望の方、一度ご相談下さい。
■在宅療養支援診療所
■24時間連絡体制
■居宅介護支援事務所
イリョウホウジンウメダクリニック
お電話はこちら
0725-57-1544
【在宅医療】
こんな患者様が対象です。
◆寝たきりの家族を介護している
◆かかりつけ医がいないので、体調の急変などいざというときに不安
◆癌を抱えているが、入院はしたくないし、できるだけ自宅で過ごしたい
◆老親を住み慣れた自宅で安心して穏やかな最期を迎えさせたい
◆病気の治療が一応終わって退院したが、もう病院通いは心身ともに無理 等
自宅での療養を希望される方に、定期的に往診、訪問診療させて頂きます。
診療内容に制約はありますが、原則として検査も治療もすべて自宅で行い、風邪や下痢などの軽度な病気から癌の末期、難病まで診療します。
腰や肩、癌の痛みに対してはペインクリニック(痛みの治療)も行います。
梅田クリニックでは自宅で最期の看取りまですることを目標に、在宅ケアをしています。
在宅医療は健康保険が適応できます。
費用は患者様によって変わりますので、詳しくご説明いたします。
≪実施時間≫
◇定期的訪問診療 午前10時~11時/午後1時~4時
◇訪問看護 午前10時~12時/午後1時~4時
緊急時(救急車を呼ぶほどでもない時)に夜間・休日を含め24時間の連絡体制を整えております。
【在宅ホスピス】
病院に入院すると今さら受けたくない医療行為を受けざるを得ない状況になります。
それが病院の役割だから仕方がないのですが、病院の方が安心という方は病院を選べ、自宅に居たい人は家に居られるという風に、せめて死ぬ前ぐらいは自分で好きな場所を選びたいですね。
自宅で残された日々を輝いて生きたい…そう思う人を医療面で支える、それが在宅ホスピスです。
自宅でもちゃんと医療が受けられるように、厚生労働省も在宅医療を推進しています。
【ペインクリニック】
ペインクリニックとは“痛みを扱う診療所”という意味です。
痛みがある病気はいろいろあり、痛みの原因が治って結果として痛みがとれれば一番いいのですが、癌の痛みのように原因になっている病気の治療ができない場合もあります。
痛みは人間にとって、とてもつらい症状のひとつです。
痛みが長引いて困った時には一度ペインクリニックを受診してみて下さい。
医療法人梅田クリニック
0725-57-1544
(〒594-0031)大阪府和泉市伏屋町5丁目3-3-203