ぼけ除祈願・水子供養で有名なお寺
高野山真言宗 禅寂寺

和泉市のお寺「禅寂寺」は、ぼけ除祈願・水子供養で有名なお寺です。
和泉府中駅よりお車で10分とアクセスも良く、広々とした駐車場もあり、静かで木々の多い境内をゆっくりと参拝していただけます。
宗派・宗旨に関係なく、どなた様もお気軽にご参拝下さい。
完全バリアフリーなので、車椅子の方もご参拝していただけます。

また、禅寂寺の境内墓地、禅寂寺いずみ霊園では生前建墓・改葬(移転)など、お墓の相談会を実施中です。
和泉市にお住まいの方、堺市・高石市・泉大津市・岸和田市の皆様にも人気のある霊園です。

第二十二番弥勒山實智院 禅寂寺
高野山真言宗ぼけ除の寺

禅寂寺は「和泉・堺のぼけよけ二十四地蔵」22番目のお寺です。
ぼけよけ二十四地蔵とは、昭和63年に和歌山県・奈良県・大阪府の三宗五派の寺院24ヶ寺が集まって「ぼけよけ二十四地蔵尊霊場」が開創されました。
人の苦しみや病気の身代わりになってくださるというお地蔵様。
各札所寺院に同じお婆のぼけよけ地蔵尊をお祀りしています。
近年の高齢化社会に伴い、健康や長寿はもちろん、頭脳を明確に保つ「呆け封じ」を願う方が増えています。
健康に体も気持ちも元気に長生きできますように…
呆けることなく、家族やご近所の友達と楽しくお付き合いを続けられますように…
年をとっても呆けに悩まされることなく、元気に長生きしたいものです。

小五輪塔が集められて並び
ぼけ除け地蔵は小奉納像の壁を背にして立つ


アルツハイマーや認知症など、ご年配の方だけでなく若い人にも関係のある病気です。
また、身体から頭から呆けを封じる仏様は物忘れだけではなく「記憶力の維持にもご利益がある」と言われています。
老いも若きも関係なく、是非一度ご参拝下さい。

水子供養に宗派は一切関係ありません。
どなた様も心を込めて供養いたします。

この世に縁をいただけなかった命の供養…
天国に向かったお子様に届くよう一心に供養しております。

流産や死産で亡くなってしまったお子様、さまざまな事情でこの世に生を受けることができなかったお子様に、心を込めてお経を唱えて、亡きお子様に御加護があるよう供養しております。
小さな命でも、尊いひとつの命です。
供養したいと願う気持ちは、お子様を大切に思う愛情の証しです。

水子の祟りなどありません。
水子は清らかな霊です。
無事に生むことができなかった…自責の念があるかもしれませんが、水子の祟りなどありません。
ただ、お子様を慈しむ気持ちで水子供養を行って下さい。
お腹の中のお子様と辛い別れを経験した方の多くは、長い間苦しい気持ちを抱え悩んでいるようです。
辛い気持ちを抱えこまず、どうぞ禅寂寺に足をお運び下さい。

水子となられたお子様の御霊をご家族とご一緒に祈りを込めてご供養します。
地蔵菩薩様の大慈悲のお力を頂き、浄土の世界へとお送りいたします。
水子供養に宗派は一切関係ありません。
どなた様も心を込めて供養いたします。

水子供養は、個別供養・合同供養を行っております。
水子様のお戒名・永代供養・納骨についてもご相談下さい。

お寺が皆様に代わり、永代に供養させていただきます。
宗派に関係なく、ご供養させていただきます。

お子さんがいない、御結婚されていない…など、さまざまな事情がありお墓を持たない方が増えています。
また、お墓を継いだあとの供養や維持管理が困難であるという理由から、墓じまいをお考えの方もいらっしゃるようです。
少子化・高齢化でお墓を継承することも難しくなり、永代供養を希望される方も増えてきております。

永代供養はお参りする人がいなくても、お寺が永代に供養し読経や法要を執り行います。
安心してお寺に託して下さい。
このような方に永代供養をお勧めしております。
お墓をお持ちでない方
お墓を建てる予定のない方
お墓の後継者がいない方
お墓の管理が難しい型
お墓が遠方にある方
お墓のことで子供に負担をかけたくない方
改葬(墓じまい)をお考えの方
分骨をお考えの方
お墓は夫婦だけで入りたい方


永代供養は、後継者がいなくても無縁になる心配もありません。
※宗派・宗旨は問いません。
詳しく話を聞きたい、とお考えの方はお気軽にお問合せ下さい。

平坦で陽光まぶしき開放的な霊園。
ご先祖様とのふれあいに最適です。

ぼけ除のお寺としても名高い、飛鳥時代に建立された由緒ある禅寂寺(ぜんじゃくじ)が運営する、大阪府和泉市の寺院墓地「禅寂寺いずみ霊園」です。
アクセスも良く、日当たり良好、静かな霊園です。
駐車場も広く、苑内は完全バリアフリーなので、車椅子の方も安心してお参りしていただけます。

生前建墓・改葬(移転)など、お墓のご相談会実施中です。
<経営主体>宗教法人 禅寂寺
<使用聖地>0.8聖地(28万円)より
<永代使用料>1区画28万円~
<墓地サイズ>0.8聖地、1聖地、1.3聖地、2聖地など
<管理料>年間6,000円
<施設・設備>駐車場、トイレ、水汲場

霊園の資料請求はこちらから
https://www.forever-kato.co.jp/inquiry/form.php

高野山真言宗 禅寂寺
「ご宗派を問わずご相談下さい」

長い参道は丘の上まで続き境内に出る
御堂の前に大木が立ち鬱蒼とした中での参拝で在る
入れ口には多くの墓石
小五輪塔が集められて並びぼけ除け地蔵は小奉納像の壁を背にして立つ
他にも多くの地蔵の立つ境内で在る

「心の悩みもご相談下さい」

人生相談・悩み相談・霊障相談・浄霊・厄払い・護摩祈祷・御先祖供養・水子供養など…
一人悩まずご相談下さい。
※秘密厳守。ご参拝下さる方々の宗派は一切問いません

<御供養>
年忌法要・永代供養・先祖供養・水子供養
<ご祈願>
護摩祈祷・ぼけ除祈願、厄除け、家内安全、当病平癒、商売繁盛、交通安全
<ご葬儀>
枕経・通夜経・引導・戒名授与
<ご法事>
年忌法会
※その他
※宗旨宗派不問 随時承っております。

お電話はこちら

0725-41-0400

第二十二番弥勒山實智院 禅寂寺
高野山真言宗ぼけ除の寺
JR阪和線 和泉府中駅より、お車で10分。
大変便利な場所にあるお寺です。

禅寂寺(ぜんじゃくじ)
〒594-0052 大阪府和泉市阪本町551
※広々とした駐車場があります。
TEL0725-41-0400

禅寂寺いずみ霊園
大阪府和泉市阪本町566
※お墓の相談会を実施中です。