睡眠指導・摂食に関する健康相談。
てんかん指導。
コニシメンタルクリニック
お電話はこちら
06-6231-6966
ストレスを抱えていませんか?
現在、社会はストレスに満ちた日常となってきました。ストレスに対して現代人はそれぞれに適応をして、ストレスを解消しますが、なかには、不適応をおこしてしまって、健康的な社会生活ができなくなる場合があります。
眠れない、イライラする、不安になる、パニックになる、過呼吸になる、気が晴れない、集中力がない、やる気がしない、楽しくない、胃が痛い、食欲がない、頭がのぼせる、手足が冷える、生理が不順である、そして自律神経失調症、更年期障害と言われている一部は、不適応による症状です。
当院は、このようなストレス不適応に対して、適切な診療を行います。
【診療科名】
・心療内科 ・神経内科 ・精神科
◎予約不要・来院順通り
◎予防接種受付
◎各種健康相談
■対象疾患
当院では神経内科、心療内科、精神科領域のあらゆる相談に対応いたします。また、入院治療が必要な場合や専門医治療(児童精神科領域、特殊な睡眠障害など)が必要な場合は、他の医療機関への紹介もいたします。
◆◆◆心とからだの健康相談◆◆◆
・イライラ・ストレスに関する健康相談
・不安・ゆううつに関する健康相談
・職場のストレス、人間関係、落ち込み等に関する健康相談
・睡眠指導、摂食に関する健康相談
・てんかん指導
■いくつか思い当たる節がある方は一度相談を兼ねて来院ください
*何が原因かわからないけどやる気が出ない!
*何に対しても興味が持てない
*睡眠に問題がある(寝付きが悪い、真夜中や早朝に目覚める、寝すぎる、など)
*朝起きたときに気分がすぐれない、夕方になると気分が楽になる。
*仕事に取り掛かる意欲がなかなか出ない。
*なんとなく不安でイライラする。
*頭が重い、食欲がない、体がだるい、疲れやすい、気分が重い。
*首筋や肩がこる。
*今の生活に張りが感じられない。
*何をするにもおっくうである。
■よくある質問
●はじめて治療を受けたいときはどのようにしたらよいですか?
健康保険での診療を希望する際は、保険証は必ずお持ちください。
他の医療機関にかかっている場合は、紹介状があればより良いと思います。もちろん紹介状がなくても受診はできますが、その場合現在服用中の薬をご持参いただけると助かります。
●本人が受診しなくても、家族が相談できますか?
本人が受診しなければ、薬の処方はできませんが、ご家族の相談は受け付けております。