■パナパール <滋養強壮の生薬製剤>パナパールは、虚弱体質・肉体疲労・病中病後・胃腸虚弱・食欲不振の症状を改善し、滋養強壮のために考え出された生薬製剤です ■パナパール錠 <滋養強壮の生薬製剤>パナパール錠は、虚弱体質・肉体疲労・病中病後・胃腸虚弱・食欲不振・血色不良・冷え症などの症状を改善し、発育期の体調を整え、滋養強壮のために考え出された生薬製剤です ■エッキ錠 <現代女性のツライ女性病、婦人病を改善する薬>エッキ錠は、更年期障害・月経不順・月経痛といった女性に起こる種々の症状を改善するために考え出された生薬製剤です ■ロイルック <神経痛・リウマチ体質の根本改善薬>ロイルックは、神経痛・リウマチ・関節痛・筋肉痛などの痛みを改善するために考え出された生薬製剤です ■ホノビエン錠deux <口が渇きにくいアレルギー性鼻炎の改善薬>ホノビエン錠deuxは、アレルギー性鼻炎・急性鼻炎などにおけるくしゃみ・鼻みず・鼻づまりなどのつらい症状に働くよう考えられた生薬配合の鼻炎用内服薬です ■ジヨッキ <肝臓機能障害・腎炎などの症状を改善する生薬製剤>ジヨッキは水分を好むとか、嘔気のするとかの小便の出方が充分でなく、肝臓機能障害・腎炎・ネフローゼなどを起こしている状態を改善するために考え出された生薬製剤です ■シノミッテル <糖尿病や血糖増加による口渇の改善薬>シノミッテルカプセルは、糖尿病を改善するために考え出された生薬製剤です ■サイロ <高血圧に伴う肩こり・めまいなどの改善薬>サイロは、高血圧症(軽症)や高血圧に伴う症状を改善するために考え出された生薬製剤です ■サイロヤング錠 <高血圧に伴う症状の改善薬>ストレスの多い現代社会、高齢化が進む今、循環器系の疾患はますます増加しています。このような時代の中、サイロヤング錠は、体力中等度以下で、顔色が悪くて疲れやすく、胃腸障害のない方が、高血圧に伴ってのぼせ・肩こり・耳なり・頭重といった症状を起こしているときに効果のある漢方薬です ■もへじ <飲んで治す痔の薬>ホノミもへじは、いぼ痔・きれ痔・脱肛といった痔疾患を改善するために考え出された生薬配合の内服痔疾用薬です ■ワグラスD錠 <化膿・炎症疾患改善薬>ワグラスD錠は、 腫物(できもの・おでき)やリンパ腺炎といった化膿・炎症疾患を改善するために考え出された生薬製剤です ■アクトマン <かゆい・アレルギー性皮膚病の改善薬>アクトマンは、アレルギー体質の人のにきび・湿疹・皮膚炎・蕁麻疹・皮膚そう痒症といった皮膚の症状を改善するように考え出された生薬製剤です ■コイクラセリド錠 <いぼ・肌あれを改善する薬>コイクラセリド錠は、いぼ・皮膚のあれを改善するように考え出された生薬製剤です ■コイクラセリド <いぼ・肌あれを改善する薬>コイクラセリド錠は、いぼ・皮膚のあれを改善するように考え出された生薬製剤です ■アンカビンmic <生薬抽出エキス配合の水虫薬>みずむし・たむしは、真菌(カビ)の一種である白癬菌が皮膚の角質層に寄生し、不快なかゆみや痛み等の症状を起こす皮膚病です。アンカビンmic(ミック)は、原因菌となる白癬菌やかゆみ等の症状に働き、みずむし・いんきんたむし・ぜにたむしを改善するために考え出された、生薬(紫根、当帰)抽出エキス配のみずむし薬です ■アクマチック <虚弱体質の改善薬>アクマチックは、虚弱者や小児腺病体質者(貧血などになりやすい虚弱・無力体質)の体質改善、およびこのような人の扁桃腺肥大・湿疹などの症状を改善するために考え出された生薬製剤です ■エスマーゲン <現代人の胃腸病に合うように考えられた胃腸薬>エスマーゲンは健胃・制酸の効果を中心に、胃腸に働くよう考えられた生薬配合の総合胃腸薬です ■ホノピレチン <生薬配合の総合感冒薬>多くの人は疲労が重なり体力が落ちたときにかぜの諸症状で悩まされます。そんなとき、お薬だけで治すことを考えても身体の為には決してよくありません。まずはかぜの諸症状をお薬で楽にしながら、生活や食事の養生をすることが大切です。ホノピレチンはこんな考え方をもとに生まれた生薬配合の風邪薬です ■ヒューゲン錠 <せき・たんの改善を図る鎮咳去痰薬>ヒューゲン錠は、せき・たんの症状を改善するために考えられた生薬配合の鎮咳去痰薬です ■ホノミビスキン <蓄膿症を中心とする鼻病体質の改善薬>ホノミビスキンは、蓄膿症といった鼻づまりの症状や鼻炎を改善するために考え出された生薬製剤です。