京都は、千年もの歴史に育まれた文化のまちであり、
最先端の学術研究や科学技術を発信するまちでもあります。
「古」と「新」、「文化」と「科学」
その双方の先端で生み出される知的財産を
私たちは「権利」というカタチにしています。
時間をかけて創り出されたアイデア、
時間をかけて洗練されたデザイン、
時間をかけて醸成されたブランド、
人々の知的活動から生み出された新しい価値は
国を越え、時代をも超えてゆきます。
みなさまの知的活動の成果の保護は
私たち京都国際特許事務所にお任せください。
■弁理士紹介
小林 良平 会長/弁理士
弁理士登録 1987年
弁理士登録番号 9567
特定侵害訴訟代理権付記登録
学歴 京都大学理学部
中村 泰弘 所長/弁理士
弁理士登録 2007年
弁理士登録番号 15521
特定侵害訴訟代理権付記登録
学歴 東京大学法学部
市岡 牧子 副所長/弁理士
弁理士登録 2007年
弁理士登録番号 15522
学歴 京都大学大学院農学研究科
谷口 聡 弁理士
弁理士登録 2007年
弁理士登録番号 15489
特定侵害訴訟代理権付記登録
学歴 名古屋大学大学院理学研究科
■業務内容
・特許、実用新案、商標、意匠に関する出願・審判手続
・外国の知的財産官庁への上記手続〔主な出願国:米国、ヨーロッパ、ロシア、中国、韓国、インド、タイ、ベトナム、フィリピン、シンガポール、マレーシア、インドネシア、南米(アルゼンチン、チリ)、オーストラリア、台湾、カナダ、UAE〕
・先行技術調査、先願・先登録調査、ライセンス・契約書作成、知財価値評価、知的財産に関する鑑定、訴訟、その他の知的財産関連業務
■専門分野
計測機器 物理機器 電気機器 民生電気製品 半導体・電気材料 電気・電子回路 コンピュータプログラム 一般機械 金属・非金属材料 繊維・紙製品 生活用品 化学 バイオ その他
■主要取引先
株式会社島津製作所、サムコ株式会社、株式会社TANA-X、TOWA株式会社、インターメタリックス株式会社、株式会社イー・エム・ディー、株式会社エルム、湖北工業株式会社、国立大学法人京都大学、国立大学法人大阪大学、国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学、独立行政法人科学技術振興機構、SICK AG(ドイツ)、Alfred Kaercher GmbH & Co. KG(ドイツ)など