日本大腸肛門病学会専門医制度認定施設
当院は肛門疾患・大腸疾患の診断治療専門クリニックです。
肛門疾患(痔)や大腸疾患でお悩みの方
恥ずかしがらずにまずは、ご相談ください。
土曜もお昼12時まで診療しています。
駐車場有り
コイズミコウモンカゲカ
お電話はこちら
075-595-2115
当院は、電話での予約受付は行っておりません。
2019年4月1日現在累計6450例「肛門疾患」の手術実績
痔核、痔ろう、裂肛の各根治手術に加えて多数の直腸脱手術、肛門形成手術(他医で肛門手術を受け肛門狭窄を生じた患者様の修復手術)、肛門括約筋形成手術(肛門手術や分娩で肛門括約筋を傷害された患者様の修復手術)などを行っています。
現在、患者数が多いため、電話での予約受付は行っておりません。
診療科目
胃腸外科、胃腸内科、外科、肛門外科、肛門内科、消化器外科、消化器内科
その他 麻酔科、予防接種
診療時間
AM 9:00~12:00
PM 17:30~19:30
休診日 土曜午後・水曜・日曜・祝日
当院の特徴
●静脈麻酔で苦しくなく大腸検査が可能
●手術をしない痔の治療
●日帰り大腸ポリープの切除
●経鼻胃内視鏡(経口の検査にも対応)
●各種保険取扱い
このような症状になっていませんか?
□お腹の調子が悪い
□胃が痛い
□胸やけがする
□食欲が無い
□胃もたれがする
□腹痛
□吐き気がする
□便秘がちである
□よく下痢をする
□血便が出た
□黒い便が出る
□体重が減少した など
上記のような症状がある場合は早めに検査を行い、
異常(ポリープ、がん、炎症)がないかどうか調べることをお勧めします。
また症状がない場合も、40~50代の方は定期的な検査が必要です。
その分早期治療・早期のがんを見つける事ができます。
▼手術などの詳しい情報はこちら
アクセス JR地下鉄山科駅より徒歩20分(竹鼻交差点西入ル)
設備概要
電子内視鏡(上部消化管、下部消化管)、高精度X線診断装置
院長 小泉 健二
日本大腸肛門病学会専門医、指導医
(外科系・肛門領域)
小泉肛門科・外科
京都府京都市山科区厨子奥若林町35-1
TEL 075-595-2115
FAX 075-591-2745
▼HPはこちら