創業明治30年
昔ながらの京町家で日本の伝統 ふさ、ひもを丹精込めて作り続けています。
大正時代より製紐場を有し、あらゆる組紐から完成品までの
一貫製作を行っております。
用途に応じて必要量の紐を組み、短期間で特殊な房、紐の生産が可能です。
昔ながらの京町家で日本の伝統 ふさ、ひもを丹精込めて作り続けています。
大正時代より製紐場を有し、あらゆる組紐から完成品までの
一貫製作を行っております。
用途に応じて必要量の紐を組み、短期間で特殊な房、紐の生産が可能です。
ミヤモトカブシキガイシャ
お電話はこちら
075-441-6148
日本の伝統文化である“ふさ”と“ひも”に携わって100年以上。今日までその技を受継いで参りました。
おかげさまで100年企業京の老舗表彰もされております。(平成9年)
京房と紐 宮本株式会社
前社長 宮本 隼史 (房撚紐師)
京都房撚紐工業協同組合 元理事長
京滋繊維資材工業組合 元副理事長
財団法人京都伝統産業交流センター評議委員
ふさとひもは常に脇役。本体を如何に引き立てるか、又実用面でも装飾美を醸し出し、本体の要求に応じたもの造りをすべきか心掛けています。
<取り扱い品目>
●甲冑用房紐(忍緒、縅糸、総角)
刀剣用柄糸(太刀用、柄糸)
刀剣用下緒
●祭事用房紐
●馬装三懸 胸懸
●簾や風鎮の装飾用房紐
●その他各種房紐
ブライダル、ファッション、アパレル、インテリア、ラッピング用、手芸用、
マイラー刺繍糸、人形用
その他 より房、きり房、糸ふさ、各種房
●各種くみひも
カタ組 正絹、綿、人絹
四打、江戸打、唐打、24打、32打、48打 他 特殊組
平打
●撚り紐(皮着せ)
当店では、受注生産を中心にしております。