害虫駆除 シロアリ駆除・防除 三重県でシロアリの駆除をお考えの方がいらっしゃいましたら、専門の認定防除施工士※(キャリア30年)が調査~施工~アフターサービスに至るまで一貫して担当させて頂く「しろあり大王」にお任せ下さい! 多数の施工メニューを取り揃えておりますのでお客様に合ったメニューをお選び下さい。 木材超耐久処理エコボロンPRO しろあり大王では木材劣化を防ぐため、いつまでも効果が持続する、安全なホウ酸によるシロアリ対策、「エコボロンPRO」を採用しております。 ホウ酸は、木部に処理すると腐らなくなり、害虫にも食べられなくなります。 哺乳類動物には安全なうえに、ホウ酸は揮発しないので、室内の空気を汚すこともありません。安心安全、シックハウス症候群も起こさない、人・環境にやさしい自然素材です。 スズメバチ駆除 アシナガバチやスズメバチなどのハチは、毎年春から秋にかけて活動的になり、数が増え巣も大きくなります。 敷地内にハチの巣ができた場合には、早めの駆除を! 人を刺すのはスズメバチ・アシナガバチ・ミツバチの三種類に属するものが80%以上… 攻撃性が強い、弱いなどの違いがありますが、巣に近づくと、巣を守るために攻撃してきます。ハチの巣には近づかないで、「しろあり大王」にご連絡ください。 ゴキブリ駆除 市販の駆除剤を使用しても駆除が完了しない時は、プロに依頼するのが得策です。 環境に優しく安全、少しの薬剤処理で高い効果を発揮する「しろあり大王」のゴキブリ駆除にお任せ下さい。 一匹出たら、他にもいる可能性が…プロが徹底調査・駆除いたします(調査・見積無料) 鳥類(ハト他)駆除・飛来対策 追い出し・清掃・消毒・忌避剤あるいは防鳥ネットの設置で再度の侵入を防ぎます。 鳩は帰巣本能が高いため、気に入った場所には、しつこく飛来します。 ハトのフンは悪臭がひどく、害虫が寄ってきたり病原菌がわきます。おまけにベランダのコンクリート等も劣化していきます。 被害が拡大する前に、早めの対処をお勧めします。 ネズミ駆除 ネズミは住宅の天井に住み着き繁殖し糞や尿、ダニやノミなどを撒き散らし生活を脅かします。 「しろあり大王」は、知らない間に屋根裏や軒下などに侵入しているネズミの退治に駆けつけます。 ・ネズミの侵入口の確認 ・建物内にいるネズミの捕獲・駆除 ・侵入口の封鎖と忌避剤による予防 イタチはネズミを捕食しますのでネズミの多いところにイタチも出現します イタチやハクビシン等の害獣にも対応します。
床下防湿工事 床下防湿対策工事・床下換気扇取り付け工事(強力ファンで快適環境) 防湿剤敷詰工事(かび、におい、害虫予防) 炭は薬剤のようにシロアリを駆除するものではありませんが、床下に“炭”を敷き詰める事により、四季を通して床下の温度と湿度を調整しながら結露とカビによる木材の腐食を防ぎ、結果として害虫やシロアリが生息できない環境をつくります。