無理のない治療、医療の提供をモットーにしています
病院が高齢者人口の割合が高い農村地帯に存立している事から、特に、認知症疾患等老年期精神障害に対するケアを重視 しております
平成10年8月には敷地内に老人保健施設「羽栗の里」を設立し、幅広く柔軟な活動体制を整備しております
ハグリビョウイン
お電話はこちら
0564-48-2005
羽栗病院の眼下に広がる羽栗の自然。そののどかな風景に身をゆだねるだけで、心が癒されます。
それは、羽栗病院が目指す精神科医療のあり方にも通じます。患者さま一人ひとりに真剣に向き合い、そして各々が持つリズムに合わせた治療を行う。自然に心が癒されるように。
あわただしい現代だからこそ大切にしたいゆったりとした医療を私たちは提供いたします。
≪リハビリテーション棟≫
●作業療法室
復帰に向け日常生活と極力同じ生活を送っていただくため、家庭的な雰囲気の中で、モノづくりなど作業を行なっていただきます。作業を通じて生きがいややりがいを持ってもらえるよう、プログラムを設定しています。
●多目的ホール
離床を促すため、この多目的ホールでミニ運動会、演芸やカラオケなど、様々なレクリエーションを行なっています。
※快適に生活していただくため、シャワールームと理容コーナーを設置し、常に清潔に保っています。
─────────────────────────────────
≪介護老人保健施設 羽栗の里≫
●入所(一般・認知症)
家庭復帰を目標とした機能訓練や、寝たきりにならないように生活のリズムを作り、利用者に応じたリハビリ・看護・介護を行い、自立を支援します。
●短期入所(ショートステイ)
ご家族が冠婚葬祭や旅行等で留守をされる場合、また、看護・介護疲れのため休養が必要となった場合に、介護度に応じてご利用いただけます。
●通所(デイケア)
家庭療養されている方に随時通所していただき、入浴・食事・リハビリテーション・レクリエーション等をご提供たします。
・入所定員 80名
・通所定員 20名
・療養床 2階 40床
・3階 40床
─────────────────────────────────
≪グループホーム むらさき麦の郷≫
─生活環境─
1名につき1つの居室をご用意しております。9名を1グループ(ユニット)とし、当施設では、2つのユニットをご用意しております。(定員18名)
1ユニットを1つの家族のようなイメージで生活していただけるよう構成しており、 各ユニット毎に、キッチン、コミュニケーションスペース、バスルームを完備しております。
ユニットは2つありますが、それぞれのユニット間に壁等は無く、エントランスを通じて自由にコミュニケーションをとる事もできます。