詳細情報 【企業概要】 当社は1930年に、市橋製陶所として工場を設立。 紡績用糸道(集緒器)の製造を開始し、その後に弱電用碍子・ヒーター用絶縁碍子等を手掛けました。 1980年代に、寸法及び品質の精密度を要求される紡績用糸道の製造技術を基にファインセラミックス製品(耐熱用・耐磨耗用・絶縁用・分析用ルツボ)の製造を開始。 1985年には「有限会社 東洋セラミックス」へと、社名変更し現在に至っております。 ●機械化、合理化等によるコスト削減と業務の研鑽を図りながら、お客様のニーズにお応えし、より良い製品をお届けできるよう力を尽くします。 ■事業内容 セラミックの製造販売 【主な製品】 ・工業用ヒーター部品の作成 ・耐磨耗用セラミック(タイル、ボール) ・電気機器用セラミック(電気炉・電子機器・ヒーター用碍子) ・高周波ルツボ ・歯科用ルツボ 〔アルミナ・コーディエライト・ジルコニア・ムライト・ステアタイト・普通磁器〕 “せとの元気企業”のサイトに、当社のご案内があります。 詳細はこちらから http://www.isc-seto.com/cgi-bin/db_g/list.cgi?act=popup&id=505 有限会社東洋セラミックス 0561-82-8603 愛知県瀬戸市萩殿町2丁目54