取扱商品 AED(自動体外式除細動器) 初田防災設備は日本光電のAEDをお勧めしています。国産AEDでAEDを迅速に使用できるよう、簡単・確実な操作性が大きな特徴です。いざという時にいつでも使用することができるよう、さまざまな機能、サービスをご用意しています。大切な命を守るために必要不可欠な保守管理についても、国産メーカーの強みを活かし、きめ細やかなサポートをご提供します。 法人、公共施設へのAED設置についてはお気軽にお問合せ下さい。 一般市民の方のAED使用によって、生存率が高まっています。 命に関わる処理だからこそ、簡単で確実な操作性が必要となってきます。 AED商品のご質問・ご相談につきましては、お気軽にお問合わせください。 販売・レンタル・メンテナンスについても、しっかりご説明させていただきます。 防災用品 非常用食料品、防災用ラジオライト、簡易トイレ、防災用毛布、蓄光テープなど防災用品を多数ご用意しております。 非常用持出袋セット、非常洋食用品セットも各種セットございます。 消火器 家庭用、工場・業務用はもちろん、危険物用の3種・4種の大型消火器等もご用意しております。 数多くのバリエーションから、用途にあった消火器をご提案させていただきます。 消火装置 危険物の貯蔵取扱いをされる工場等の消火装置・消火設備をとお考えの事業所ご担当者の方は一度お問い合わせください。用途・対象物に応じた最適な消火設備をご提案いたします。 備蓄用機器 災害救助用工具セット、ポータブル照明、発電機、メガホン、トランシーバ、給水土嚢など災害時のお役立ちグッズ多数ございます。 救助機器 空気呼吸器など消防機関で使用している装備等の販売をしております。救助用品は、整備不良により命にかかわる事もある商品もあります。そうした場合、お早めに取替・整備をお勧めします。 安全靴・保護メガネ・防じん防毒マスク等 耳栓1つから取扱しています。日ごろ作業等でお使いの消耗品、安全靴や作業用の手袋等の直接発送・配達をさせていただきます。
消防・防災点検 生命と財産、重要な生産設備や商品を災害から守りましょう。 事業所(工場、店舗、アパート、等)は年2回の消防設備点検が義務付けられています。今までに消防点検を実施された事の無い方、消防に指摘を受け困られている方、現在実施している業者で不安のある方はお気軽にお問い合わせ下さい。消防設備点検全てトータルサポートいたします。消防関係の不安を解消いたします。 消防点検の流れ 1.お電話、メールにてお問合せ下さい。 2.当社点検資格者が、物件の設備や点検項目について現場調査に伺います。 3.お見積りを提出させて頂きます。 4.お見積りの内容でよろしければ点検日程を決め、点検・工事を行います。 5.届出結果を消防署に提出する為、報告書を作成いたします。 6.報告書をお客様に提出し、内容をご確認の上、署名・捺印をして頂きます。 7.当社がお客様に代わって報告書を消防署へ提出致します。 点検時期と報告書 ■機器点検 6ヶ月に1回以上 消防用設備等の適正な配置、損傷の有無などを外観から点検します。また、その機能について、外観と機器操作により判別できる事項を確認します。 ■総合点検 12ヶ月に1回以上 消防用設備等を作動又は使用することにより総合的な機能を点検します。 ■報告書提出 用途によって1年又は3年に1回所轄の消防署へ届けます。 点検義務のある対象建築物 全ての特定防火対象物(劇場、飲食店、店舗、旅館、病院、地下街など)延べ面積300m2以上の非特定防火対象物(共同住宅、学校、寺院、工場、事務所など)で消防長又は消防署長が指定したもの