ここが違う!! ハラダの3つのこだわり
お茶は農産物であり、製茶という工程を含む加工食品でもあり、人々に毎日くつろぎをもたらす手軽な嗜好品でもあります。ハラダはそのすべての面で、召し上がる方の喜びと安心を考えます。
1)おいしさへのこだわり
ハラダの緑茶は国産100%。自社農園をはじめ全国各地の茶農家の皆様とかたく手を結び、より良質な茶葉を育む努力を重ねています。年や季節、栽培方法によっても変わる茶葉の質を厳しく見極め、茶葉のおいしさを最大限に活かします。
2)安心・安全へのこだわり
安心安全は、ハラダが最優先に考えるこだわり。どの商品でも生産農家が特定できるトレーサビリティの導入や、製茶の全工程におよぶ徹底した品質管理、さらにはつくり手の意識の向上により、目に見える安心をご提供します。また2008年12月には屋久島農場がGLOBAL GAP・JGAP認証取得しました。
3)製造・生産ラインへのこだわり
ハラダのお茶は茶どころ静岡のハイテク工場で製茶・包装しています。国内屈指の規模を持つティーバッグ製造ラインをはじめとした先進設備を導入。製茶工場としては品質保証規格ISO9001の認証も取得しています。
<商品情報>
◆やぶ北ブレンド
現代人のための「やぶ北ブレンド」
やぶ北種を主体とした新芽の茎が持つすっきりとした香りに着目。まろやかな深蒸し茶とバランス良くブレンドしました。熱湯でいれても風味を損なわず、香りも味も際立つ、お茶の新しいスタンダード。もちろん国産茶葉100%です。
◆水出し煎茶
冷水ポットのお水にティーバッグを入れるだけのカンタン冷茶。茶葉はウーロン茶を除き国産100%。姉妹品のやぶ北ブレンドと同様、香りと風味を大切にしています。
◆ティーバッグ
煎茶・ほうじ茶・玄米茶といった定番のお茶はもちろん、玉露や一番摘み深蒸し茶といった繊細で良質なお茶も1杯ずつお楽しみいただけます。国産茶葉100%で製法にもそれぞれ工夫を凝らし、従来のティーバッグ緑茶とは違った豊かな味わいと香りを実現しました。
◆国産烏龍茶PET
日本国内産茶葉100%使用。安全・安心な烏龍茶です。
◆屋久島新茶
ハラダ製茶 2009年度 屋久島産 新茶ペットボトル