大垣市 内科・脳神経内科・循環器内科・リハビリテーション科
2018年10月より移転しました 。
皆様の「かかりつけ医」としてどんなことでもご相談ください。当院のモットーは、患者さまの立場に立って診療させていただくことです。
皆様の健康と信頼される医療を目指します。頭痛、めまい、手足のしびれ・麻痺、脳卒中、認知症、糖尿病などの症状があれば、お気軽にご相談ください。
電話番号:0584-74-1192
【診療時間・休診日】
月・火・水・金曜日/08:45~12:15・16:00~19:00
木・土曜日/08:45~12:15
木曜午後・土曜午後・日曜・祝日は休診日
【住所・地図】
〒503-0835 岐阜県大垣市東前1丁目58 (大きな地図で見る)
バス:総合庁舎口停留所・徒歩6分
【当院の強み】

在宅医療の重要 性
『時はまさに高齢化社会を迎えております』
病院医療のみではなく在宅医療の重要性が増しております。
地域医療のために、介護サービスとの連携、往診を中心としたサービスも併せて提供していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
頭痛、めまい、手足のしびれ、麻痺、脳卒中、糖尿病などの症状がある場合は、お気軽にご相談下さい。
【当院の特徴】
<POINT 1>
各種予防接種等
一般健康診断、インフルエンザ・肺炎球菌ワクチンなど各種予防接種、特定健診も承っています。
<POINT 2>
特色とする治療法など
眼瞼痙攣、顔面痙攣、痙性斜頸に対するボツリヌス治療を平成12年5月より行っています。
目を開けようとすると反対につむってしまう方、一側の顔面にけいれんを起こす方、首が傾いて戻せない方などはよい適応と思います ので、一度ご相談ください。
<POINT 3>
院内・診療設備など
・全身CT
・超音波検査機器
・心電図
・一般レントゲン
・糖尿病関連検査機器
・血液凝固検査機器
・リハビリ機器
<POINT 4>
その他
◆往診応需
◇特に頭痛、めまい、手足のしびれ、麻痺、脳卒中、糖尿病などの症状がある場合は、お気軽にご相談下さい。
【診療科目】
内科
地域の皆様のかかりつけ内科医として、生活習慣病(糖尿病・高血圧など)を丁寧に診療。迅速検査や専門医による画像診断で安心の医療を提供します。生活習慣改善もサポートし、健康維持をお手伝いします。

脳神経内科
頭痛、しびれ、めまい、物忘れ等ご相談ください。当日CT検査などで原因診断に努め、不安軽減に努めます。脳卒中、認知症、パーキンソン病など神経疾患の実績多数。高血圧、糖尿病など脳卒中リスクの管 理、再発予防、リハビリも行っています。

【写真】

院内設備

どんな事でもご相談下さい

院内

心のこもった医療サービス
【基本情報】
院名
大井内科クリニック
電話番号
0584-74-1192 FAX.0584-74-0192
住所
〒503-0835 岐阜県大垣市東前1丁目58(大きな地図で見る)
アクセス
バス
総合庁舎口停留所・徒歩6分
診療時間
月・火・水・金曜日/08:45~12:15・16:00~19:00
木・土曜日/08:45~12:15
休診日
木曜午後・土曜午後・日曜・ 祝日
駐車場
有(60台)
業種
内科、脳神経内科、循環器内科、リハビリテーション科
現金以外の支払い方法
-
E-mailアドレス
-
提携医療機関
大垣市民病院、岐阜大学医学部附属病院
院長名
渡辺 幸夫
院長略歴
昭和56年3月 金沢大学医学部医学科 卒業
昭和56年4月 大垣市民病院内科勤務(内科系ローテート)
昭和61年1月 名古屋大学医学部第二内科 帰局
昭和63年4月 大垣市民病院内科(神経内科) 勤務
平成元年4月 大垣市民病院内科(神経内科)医長
平成18年1月 医療法人三幸會 大井内科クリニック 開院
診療科目
内科、脳神経内科、循環器内科、リハビリテーション科
特徴
-
予約
-
医師に関する事項
男性1名
日本内科学会 日本神経学会 日本老年医学会 日本脳卒中学会 日本神経学会神経内科専門医 日本脳卒中学会脳卒中専門医 日本老年医学会老年病専門医 日本認知症学会専門医 渡辺 幸夫
医療従事者及び従業員
-
救急医療
-
往診
往診随時、訪問診療の実施
健康診査・健康診断
健康診査、健康診断、人間ドック、保健指導、各種健康相談、がん検診、生活習慣病検診
介護関係
-
予防接種
-
診療情報開示
-
備考
・全身CT・心電図・一般レントゲン・糖尿病関連検査機器・血液凝固検査機器・リハビリ機器
入院設備
無